別荘地のイベントや日々の生活の様子を紹介。天気情報なども。

別荘地 サンシャインロイヤルガーデン ニューパークひるが野 ニューパーク白峰 オリンポス三岳

0120 471 143 年中無休 9:00~18:00

ご相談・資料請求 採用情報

スタッフブログ

令和 元年7月4日(日)

今日の最低気温  +21℃  予想最高気温  +30℃  天気 晴れ

昨日まで夕方になると夕立があり激しい雨が短時間に降り、お陰で夜は割と涼しく過ごせています
木曽町では先週、気温の統計を取り始めた中で一番暑い日となり36度と猛暑の日がありました
熱帯夜では寝苦しさもあるので夕立が来るのを毎日祈っています

今朝、下の農家の方が今朝採ったキュウリを持って来てくれました
早速1本¥50-で販売しています
モロコシは梅雨時の日照不足で遅れが出ています
お盆の頃に間に合うといいんですが・・・。
今年も恒例になりました朝市で野菜の販売を8月12~14日まで開催します
乞うご期待!

令和 元年8月3日(土)

今日の最低気温 +21℃  予想最高気温 +32℃  天気  晴れ

梅雨が明け連日暑い日が続いていますが、昨日買い物に出かけたところ元橋にある温度表示板で37度と猛暑の気温でした
水分を多く摂り熱中症にならないよう気を付けましょう
今年は梅雨の時期に雨が多かった為、蜂が雨の当たらない場所に巣を作っていて巣にある事に気づかず蜂に刺された方が多くいます
山荘へお越しの際には山荘へ入る前に建物に蜂が通っている場所が無いか確認の上、山荘へお入りください
雨の多い年には蜂が雨戸の戸袋の中へ巣を作っていて刺される事例がが多くありますのでご注意ください
蜂を見かけましたら事務所までご連絡下さいね

令和1年8月1日 木曜日 天候晴れ 気温25℃(午前8時)

梅雨明けから一変 猛暑になりましたね。

さて、今朝はロイヤルガーデン別荘地前の県道の ど真ん中に イノシシが倒れていました。死因はトンコレラか交通事故なのかわかりませんが、たぶんイノシシが道路に飛び出し、車に衝突した交通事故でしょう。車も壊れたのではないでしょうか。何にしろ車は急には止まれない、山間農道でも やっぱり「飛出し注意!」であります。

トンコレラ問題で、死んだイノシシは検体の為、必ず.役所に連絡し、引き取ってもらうことになっています。振興事務所に連絡し、検疫トラックに積んで運んでもらいました。

今日は昨日より暑くなるそうです。今朝はこの案件からのはじまりです。

令和 元年7月29日(月)

今日の最低気温 +19℃  予想最高気温 +23℃  天気 曇り一時雨

暑中お見舞い申し上げます
先日では心配していた台風も進路を変え熱帯低気圧になり被害はなく過ぎました
今日は午後から夕立となり気温が下がり涼しくなりましたが明けそうで明けない梅雨にうんざりしいます
数年前より別荘地内へ猿が入り込み敷地内で栽培しているブルーベリーやシイタケなどを荒らし猿被害にあっているか方も数件見受けられます
大抵、人の姿が見えると逃げていきますがボスざるに関しては人に威嚇してきます
まだ襲われた事例はありませんが、事務所でもほとほと手を焼いている始末です
夏の時期には窓や扉を開けっぱなしにしがちですが獣は食料の匂いを嗅ぎつけ何時家の中へ入ってくるとも限りませんので扉を閉め網戸にして動物の侵入を防ぎましょう
又、街中では出会わない動物がいるからとむやみにエサを与えないようにお願いします

8月14日・8月15日に朝ヨガ体験を実施します。初心者の方でもできます

ので、参加してみて下さい。要予約となっています。

詳しい内容は ↓ ↓ ↓ ↓

今年も森で夏休み!

イベント満載!さあ!でかけましょ!

 

まず最初に8月13日に行われる「映えるおしゃれBBQ」

料理中や盛り付け後などの写真を撮ってどんどんSNSにあげちゃって!

試食もあるよ!

 

詳しい内容は ↓↓↓↓↓

※このイベントは、トウメイハウスが管理する別荘地の、オーナー様限定イベントになります。

 

ニューパークひるが野管理事務所前「森の遊び場」にて、各回15分前より受付開始予定です。(状況により前後します。)

みなさんどしどし参加してくださいね!!

英雄・木曽義仲公を偲ぶ伝統のイベント

地域の英雄である木曽義仲公を偲び、子ども達が歌を歌いながら義仲のお墓のある徳音寺まで松明を手に歩く「らっぽしょ行列」、かつて狼煙台のおかれた山吹山に大きな「木」の字を火で描く「木の字焼き」の行事が行われます。
また、今年は特設リンクを設置しての信州プロレス、義仲館で行われるステージイベントでは、地元の団体による太鼓演奏などの出し物やお笑い芸人(今年はネルソンズ、やさしいズの2組)によるお笑いライブ等が行われます。祭りのフィナーレは夜空を彩る花火大会です。
その他、屋台や大道芸など多彩な出し物がございます。皆さまお誘いあわせの上ぜひお越しください。
なお、当日は朝9時より子ども限定のマスつかみ大会も開催します

令和1年7月25

天気  くもり 現在(13:30)の気温 +32.0 昨日の気温+33.9~+19.0

ながい梅雨空もようやく終わりそうですが蒸し暑い陽気は続いています。

木々の間を吹き抜けて来る風はヒンヤリとして気持ちいいのですが、日差しを直接受ける所は耐え難い暑さです。

ここの所依頼作業での伐採や土木工事がつづき遅れていた道路舗装の準備を今日は行っています。

 

8月14・15日に行う陶芸教室、今年はワンコインで織部風の皿です。

この見本皿より一回り小さくなります。(割れやすいので)

令和 元年 7月22日(月)

今日の最低気温 +19℃  予想最高気温 +24℃  天気 雨

今週末には天気予報を見る限り梅雨明けとなりそうです
梅雨の間は雨ばかりでうっとうしいですが涼しい日が続きましたが、いよいよ暑い夏の到来となりそうです
昨日、永住しているお客様からブルーベリーを頂きました
貰った時はまだ色が付いていなかったブルーベリーも今日になり美味しそうに色が付きました
採っても常温で置いておくと色が付くんですね
知らなかった!
伊那のみはらしファームではブルーベリーの収穫体験をやっているようですので興味のある方はお出かけくださいね

令和1年7月21日(日) 天候 (曇り) 気温22℃(午前8時)

ロイヤル農園のトウモロコシ・枝豆の収穫予想をいたします。
今年は5月期の低温傾向から本格的、長雨梅雨の影響での日照不足の影響があり、生育が遅れ予定していた収穫日より遅れそうです。

白色トウモロコシ(プラチナコーン) 5月12日種蒔き → 8月14日~16日頃
5月19日種蒔き → 8月17日~20日頃

黄色トウモロコシ(ゴールドラッシュ)5月12日種蒔き → 8月17日~20日頃
5月19日種蒔き → 8月21日~24日頃

枝豆                           8月14日~17日頃

梅雨明け後の生育回復を期待しておりますが、ほぼ確実に例年より1週間程度は遅れる見込みです。ご予約いただいた皆様には申し訳ありませんが、自然相手でございます。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。

別荘地のご紹介