令和 元年6月23日(土)
今日の最低気温 +13℃ 予想最高気温 +19℃ 天気 曇りのち雨
オリンポスの森にはそろそろヤマアジサイが咲き始めました
ヤマアジサイは最初の内は茶色くあまり綺麗ではありませんが日が経つにつれ白色や淡い紫色に花に色が付きます
ヤマアジサイはいろいろ種類があるので散策してみるのも楽しいものです
色が変わるといい香りがするので鼻を花に近づけ香りを楽しんでください
そろそろヤマユリもピンク色につぼみを付け来週には咲くと思います
ヤマユリの花は数が少ない為、見つけたらそっと見守ってくださいね
施工実績に載っているGUEST HOUSE GLOVEがログハウス協会による建築
コンテストでヴィンテージ奨励賞を頂きました。
関係業者様ありがとうございました。
令和 元年6月17日(月)
今日の最低気温 +10℃ 予想最高気温 +21℃ 天気 晴れ
昨日の雨で今朝は気温が2度ほど下がり寒くさえ感じまだまだ事務所では朝の内ファーンヒーターを付ける日が多くあります
梅雨の間、寒い日があるので管理事務所では販売用として灯油をストックしてあります
今年は6月に入り寒い日が多いように感じられます
6月24日~6月27日の間権兵衛峠の各トンネルでは設備保守点検の為、交通規制があり片側通行となり最大待ち時間20分程度となります
伊那方面へお出かけの方は時間に余裕をもって移動してくださいね
令和1年6月16日
天気 雨のち曇り 現在(14:30)の気温 +17.5 昨日の気温+20.4~+14.6
梅雨に入りジメジメと肌寒いヒルガノです。
最近あまり見かけなくなったササユリがひっそりと可憐に咲いていました。
残念な事に横にはハナビラを鹿に食べられたのか枝だけとなった茎が残され、可哀そうです。
周りを見渡すと幽霊茸(別名ギンリュウソウ)も隠れる様に咲いています。
令和 元年6月15日(土)
今日の最低気温 +13℃ 予想最高気温 +18℃ 天気 雨ときどき止む
アカゲラ等、キツツキ類の鳥が山荘の壁に穴を開け多い所では10個も空いている山荘がありますがどうゆう加減なのか一つも開けていない山荘もあります
どこかで大工さんが工事をしていて小気味よく金づちで釘を叩いているような音がどこからか聞こえてくるので少し考えてみると聞こえてくる周辺で工事を頼んだ覚えもないし然もなければオーナーさんが日曜大工でもしているかと思い行ってみるとアカゲラが壁を叩いているのです
壁に穴が開いていると他の動物が入り込みねぐらにする場合がありますので管理事務所では壁の穴を塞ぎ防鳥ネット張りの工事を承ってます
令和1年6月14日
天気 曇り 現在(15:30)の気温 +22.2 昨日の気温+28.9~+11.0
久しぶりの投稿です!本日は午前中は良い天気でしたが曇ってまいりました。
連日のように道路の穴埋めや路盤作り、舗装作業を行っています。雨が降るまでに少しでも多く出来るようにと頑張っています。
令和 元年 6月13日(木)
今日の最低気温 +12℃ 予想最高気温 +20℃ 天気 晴れ
今日は一週間ぶりに晴れ清々しくさわやかな日となっています
雨で空気中の塵が洗い流されたのか空の色が鮮やかにくっきり見えます
晴れ間を待っていたかのようにオリンポスの森にいる昆虫たちも動きが活発になり今日はうるさいほどの蝉しぐれとなっています
梅雨に時期では事務所の作業も天気と相談しながらの作業となっています
令和 元年6月10日(月)
今日の最低気温 +11℃ 予想最高気温 +15℃ 天気 雨
先週、木曜日までは晴天の日が続き空気はからからでしたが金曜日には関東甲信越地方も梅雨に入り毎日雨の降る時間帯が多くなってきました
梅雨に入り雨が多くなると草の伸びが早くなるのでいよいよ事務所では路肩の草刈り作業が始まります
作業中、作業員が車に気付かず作業をしていますのでご協力の程よろしくお願いします
御岳山も梅雨の時期には雲に隠れている日が多くなります
御嶽山は2019年7月1日から10月16日まで山頂部までの入山が可能になりました
2014年(平成26年)9月27日の噴火以来、山頂部の入山規制が続いている御嶽山。2019年は7月1日の開山式を皮きりにいよいよ登山規制の解除となります
木曽町は、御嶽山の二ノ池手前から山頂までの約600mの登山規制を、7月1日から10月16日まで解除すると発表しました
規制が解除されるのは、黒沢口登山道の二ノ池上分岐から頂上までの登山道で、期間は7月1日の10:00から10月16日の14:00までとなっています
剣ケ峰では誘導及び指導を行う予定となっています
登山をされる際には、十分な装備(ヘルメットの装着等)と体調を整え、無理のない登山計画で、楽しい御嶽登山をお楽しみ下さい。
今年の開山式は王滝村、田の原天然公園(おんたけ2240スキー場)にて行われ当日はアルプホルンなどの演奏会も予定しています
いよいよ本格的な夏山シーズンの到来ですね。
1万匹のゲンジボタルの乱舞
ほたるの名所、松尾峡・ほたる童謡公園では、ホタルが飛び交い、美しく幻想的な風景を楽しむことができます
多い日で一日に1万匹以上の圧倒的な数のゲンジボタルの乱舞に、まるで宇宙の真っ只中にいるような感動に包まれ信州辰野ほたる祭り期間中は、土日を中心に130軒の屋台が並び、総踊り「たつのピッカリ踊り」や、ライブパフォーマンス大会をはじめ様々なイベントを開催します
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月