木曽平沢の町並みをはじめ、地区内のいたるところに約80店舗もの店を出し、大展示即売を行います。職人の精魂込めた銘品や逸品はもちろん、この日しか出ない製品や蔵出し物が店先に並びます。このほか、木曽地域をはじめ、交流のある各地域の地場産品・特産品フェアや福引などもあり、楽しいイベントが盛りだくさんです。初夏の木曽路にお好みの漆器を探しにお出掛けください。
第52回木曽漆器祭・奈良井宿場祭を開催します。
開催日:令和元年(2019年)6月7日(金)から9日(日)
場 所:塩尻市楢川地区(贄川・木曽平沢・奈良井)
イベント:大漆器市、お茶壺道中、きもの町歩き&フォトコンテスト、木曽漆器ワークショップなど
新規イベント:つながる市(木曽平沢)、森の恵み展示販売会(奈良井)、野の恵み展示販売会(奈良井)
おしらせ:お茶壺道中参加者募集中です。江戸時代を思わせる衣装に身を包み行列にぜひ参加してみませんか?(お問い合わせ:奈良井宿観光協会 Tel0264-34-3160)
令和1年5月17日
天気 晴れ 現在(13:00)の気温 +25.3 昨日の気温+28.4~+13.4
別荘地内でも日当たり良いところは暑く感じますが日陰に入ると大変涼しくて過ごしやすいです。
本日も道路の舗装作業を行っておりますがまだまだ日にちがかかります。道路の凸凹に注意して走行して下さいますようお願い申し上げます。
知らないうちに藤の花があちらこちらに咲いてきました。今はヤマツツジもあちらこちらで咲いています。
令和元年5月16日(木)
今日の最低気温 +13℃ 予想最高気温 +20℃ 天気 曇り
先週のミツバツツジに続き今度は山ツツジが咲き始めました
オリンポスの森も一層華やかさが増すように思われます
ようやくコシアブラも採れごろとなりましたので山菜を探しに今週末はお出かけくださいね
いっぱい あるよ~
令和1年5月10日 天気 ☀晴れ
今更ながら知ったのですが、白峰を出てからやまびこロードを牧歌の里からひるがの高原方面に向かって走っていると途中で通行止めになっていてびっくりしました。
翆峯苑の別荘地の方へ迂回すればひるがの高原まで行くことができましたのでご存知なかったお客様へご参考までに。(既にご存知の方が殆んどかと思いますけれど・・。)
初めての道なので恐る恐る走ってみました。
左手側を見るとやまびこロードは大きな工事中でした。
無事に元もとのやまびこロードに戻りました。
少し走ると右手側に『ラシェーズ』さんの入口がありますヨ。
そこからまた少し走らせるといつもの『ワニ岩』があります。
まだリアルに霜が降りるので茶色いのは霜焼けかな?と思いましたが、ひるがの高原の水芭蕉はまだ咲いていました。(見れて良かった!)
可愛らしい不思議な植物ですね。
令和1年5月10日
天気 晴れ 現在(18:00)の気温 +10.0 昨日の気温+24.4~+9.2
ゴールデンウィーク期間は慌ただしかったニューパークひるが野別荘地ですが穏やかな日常に戻りました。
3日間は恒例の春祭りを行いましたが天気も良く、おかげさまで賑わい又無事に終了しました事嬉しく思います。誠にありがとうございました。
まだ朝晩は冷えますが日中は程よい気温となりこれからはとても過ごしやすい季節になってまいりました。
別荘地内の野鳥公園の中にある水芭蕉の芽がやっと出てきたところです。
令和元年5月10日(金)
今日の最低気温 +3℃ 予想最高気温 +20℃ 天気 晴れ
ゴールデンウィークも開けここ数日、天気に恵まれ穏やかな日が続いています
オリンポスの森にも新緑の季節をむかえミツバツツジの花が所々咲いていて緑の中にピンク色が混じり華やかさに感じられます
例年より10日程遅く事務所の下の駐車場ではヤマザクラの花が満開となっています
問い合わせの多いコシアブラの山菜は現在こんな感じ
採れるようになるには来週中頃になりそうです
令和元年5月5日(日)こどもの日
今日の最低気温 +5℃ 予想最高気温 +20℃ 天気 晴れ
ゴールデンウィーク後半、天候に恵まれ暖かく穏やかな日が続き朝ではストーブを付けるのを忘れる程、気温が上がるのが早くなっています
昨日、今日と事務所で開催中のイベントではたくさんのお客様がお越し頂き大盛況ととなっています
日ごろ、お客様同士の交流がありませんが交流の場として和気あいあいとなごみがあり見ていて喜ばしい物です
今日は帰るお客様もぽつぽつ見られるのでお気をつけお帰り願いたいと思います
令和1年5月3日
天気 晴れ 現在(19:30)の気温 +17.7 昨日の気温+22.9~+9.2
今日から野鳥園で恒例のイベントが行われています。
中でも椎茸菌打ち体験をは久しぶりに行った為か大盛況です。
フリーマーケットもすてきな商品が並びこちらも賑わっていますよー!
今年は3日間やっていますので是非一度お越し下さい。
令和 元年5月3日(金)
今日の最低気温 +3℃ 予想最高気温 +18℃ 天気 晴れ
ゴールデンウィークに予定していた山菜は今日のところ採れる気配もなく残念なことに明日のイベントでは期待できそうもありません
その代わりと言っては何ですが昨日、シイタケの原木を見てみるとシイタケがお化けの様な姿で出ていたので明日のイベントではシイタケの販売を予定しています
明日のイベントでは皆さんのお越しをお待ちしています
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月