平成31年1月21日
天気 小雪 現在(8:30)の気温 +4.4 昨日の気温-2.4~+7.5
昨日の昼より雪が降り始め朝までに山頂では20㎝の積雪が有りました。
例年に比べ少ない積雪が推移していますが山頂での敷地に積もった積雪は50㎝ほど在り少しづつ増えて来ています。
今日の様子です
平成31年1月19日(土)
今日の最低気温 -6℃ 予想最高気温 +10℃ 天気 晴れ
それほど天候の崩れがなく毎日のように好天が続いています
御岳山も見える限り雪が降っていないようで地肌がみえています
雪不足の影響で2月初旬に開始予定の開田高原かまくら祭りは今年は中止になりました
別荘地も展望台から先は雪も多少は見ることが出来ますが路面のアスファルトが見えている箇所も多く見られます
【 A-Style企画室 】
今年も昨年に引き続き工事の内容をアップしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
さて、鉄骨・土台敷きの次はいよいよ建方です。
Y様邸は道路との高低差があるので、25tレッカーを使用しての工事となりました。
屋根の勾配も矩(かね)勾配よりもきつい8寸返し勾配なので、屋根の施工に苦労しました。
M様邸は平屋の片流れ屋根です。
横に長い建物なので両端が真っ直ぐ通っているかなどを確認し、
たくさんある化粧柱に気をつけながらの施工となりました。
どちらの物件も天気に恵まれて、晴天で気持ちのいい建方となりました。
あっという間に家の外観が見えてきました。
平成31年1月18日金曜日 晴れ -5度(午前5時)
昨日、昨夜と雪が降りました。例年に比べ小雪の積雪で推移しています。
ロイヤルガーデン別荘地内に居住の方がおられます。その娘さんの仕事への出勤に支障が出ないよう少し気を張って暗いうちから除雪作業を行います。
道路は滑りやすいから、今日も気を付けていってらっしゃい。
平成31年1月18日
天気 晴れ 現在(8:30)の気温 -0.1 昨日の気温-2.3~+8.4
昨日から降っていた雪は止んでいます。
今朝は管理事務所の前で約20㎝程の積雪です。
スキー場は潤い丁度良い量の降雪になりましたし、天気はこのまま落ち着いているとありがたいなと思います。
本日は別荘地内の除雪作業に出ております。ご入山予定の方はお早めにご連絡下さいますようお願い致します。お越しの際は4WDのお車でスタッドレスタイヤを装着していただき、タイヤチェーンをご持参下さいますようお願い申し上げます。
平成31年1月13日
天気 晴れ 現在(14:00)の気温 +5.8 昨日の気温-0.9~+9.8
今日は3連休の方が多いのか民宿の駐車場はどこも満杯でした。
雪不足だった各スキー場もこの冷え込みで人口降雪機フル活動によりかなり滑れるコースが増えて来たようです。
スキーヤーにとっては天気も良く気分良く滑る事が出来るんじゃないでしょうか。
場内の様子ですが今の所4WD車でスタッドレス着用でしたら登る事が出来ます。ただ、圧雪部分も沢山有りますので注意して運転して下さいね!
平成31年1月13日(日)
今日の最低気温 -5℃ 予想最高気温 +9℃ 天気 晴れ
今日は日中、暖かくストーブを止めている時間が長く日向ぼっこをするのにちょうどいい日よりとなっています
その分、空気が乾燥しカラカラ状態でもあります
年が変わりこれほどまで天気が続くのも珍しい年明けとなっています
除雪作業が無い分 楽でもありますがどこか雪の無さに寂しさを覚えたりもします
このまま春までこんな天候が続いて行ってしまうのか・・・。
平成31年1月12日(土)
今日の最低気温 -5℃ 予想最高気温 +7℃ 天気 曇り
今シーズンはあまり天気が崩れることが少なく晴れの日が多いですがその分空気が乾燥していて消防署より乾燥注意方が発令してます
何かと火の取り扱いが多い季節でもありますので火の元には十分ご注意ください
今シーズンは暖かな日が多い為か王滝村の新滝、清滝は例年の半分程度にが凍り付ついていました
興味のある方は是非、訪ねてみてください。足元がたいへん滑りやすくなっていますので何分にも気を付け立ち寄ってみてくださいね
新滝
清滝
平成31年1月10日(木)
今日の最低気温 -10℃ 予想最高気温 +1℃ 天気 曇り
今日の空は雲に覆われどんよりした1日となりました
今朝は冷え込みが厳しく氷点下10度と事務所内の水桶の水が凍っていました
別荘地内は多少の降雪があるものの纏まった雪が降っていないので展望台まではスムーズに上がれますが展望台より先は圧雪の道路となっていますので気を付けご通行ください
展望台
8番分岐辺り
平成31年1月7日
天気 晴れ 現在(15:00)の気温 +4.3 昨日の気温-2.9~+5.3
年末からの長い正月休みも終わりニューパークは静けさを取り戻しています。
今年は例年に比べ雪の量も少なく除雪作業も順調に行う事が出来胸をなでおろしています。
しかし、今夜からはまた降雪予報が出ていますので気を引き締め作業したいと思います。
今日の様子です。
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月