別荘地のイベントや日々の生活の様子を紹介。天気情報なども。

別荘地 サンシャインロイヤルガーデン ニューパークひるが野 ニューパーク白峰 オリンポス三岳

0120 471 143 年中無休 9:00~18:00

ご相談・資料請求 採用情報

スタッフブログ

平成30年12月14日(金)

今日の最低気温 +0℃  予想最高気温 +6℃  天気 晴れ

昨晩より雪がチラつき今朝は1cm程雪が積もりました
展望台までは雪がなくスムーズに上がれますが展望台から先は所々雪がありますので通行には十分気を付け通行ください
明日より開田高原マイヤスキー場はオープンしますのでウィンタースポーツにお出かけください

平成30年12月13

天気   雪のち晴れ 現在(10:00)の気温 +2.6 昨日の気温 -0.4~+11.7

予報通り昨夜は早い時間から雪になり事務所前で現在3㎝の積雪となっています。

山頂付近は10㎝の積雪が有りタイヤチェーンが無いとちょっと厳しいかも知れませんね。

山頂方面はこれから本線の除雪に向かいます。

99番では消雪用に井戸水を散水していますので山頂方面の方はこちらのコースをご利用下さい。

今朝の事務所前です。

平成30年12月13日(木)

今日の最低気温  -3℃  予想最高気温  +10℃  天気 快晴

一昨日午後から雨となり昨日午前中まで里は雨が続きましたが御岳山は雪だったようで積雪量も増え一段と白さが増しました
昨日は午後より天気が回復し今朝は冬の星座がはっきりと見えるほど快晴の空となり冷え込んだ朝でした
空気も乾燥しているため何かと火の取り扱いの多い季節でもありますので火の元には十分注意してくださいね

平成30年12月12

天気   曇りのち晴れ 現在(12:00)の気温 +8.0 昨日の気温 -0.4~+7.4

今日の寒さはそれほど厳しくありませんが明日の夜はぐっと冷え込み山頂方面はいよいよ除雪車の出動と成るかもしれませんね?

事務所あたりはみぞれ交じりの雨になりそうです。

お隣のホワイトピアスキー場は人工雪でオープンしていますので若者で賑わっていますよ!

下は15番・17番付近の様子です。

【 A-Style企画室 】

 

基礎の内部は鉄骨と取付けて土台を受けます。

 

Y様邸鉄骨

 

もちろん基礎の部分と同様に基礎パッキンを使い、換気及び結露対策をします。

 

M様邸 鉄骨&土台

 

そして断熱を入れて、1階剛床を仕上げました。

 

Y様邸 土台敷き完了

平成30年12月10日(月)

今日の最低気温 -3℃  予想最高気温  +7℃  天気  晴れ

今朝は冷え込みが今シーズン一番となり開田高原では県下で3番目に低い気温で-9,4度にもなりました
今朝は乗鞍岳もくっきり見え雪の多さに少しビックリするほどです
別荘地内では今朝の冷え込みに霜柱が出来、所々見る事が出来ました

平成30年12月10

天気   曇りのち晴れ 現在(12:00)の気温 +3.1 昨日の気温 +0.9~+10.6

今朝も気温が大変低く氷点下になっていました。

事務所の気温と山頂辺りの気温差はおよそ3℃有りますが今朝の山頂は強風が吹き荒れ体感気温は氷点下を大幅に超えていたと思います。

道路脇には雪が残っていますが路面の雪はほとんど解けていますのでスタッドレスタイヤで十分ですよ。

 

平成30年12月9

天気   雪のち曇り 現在(16:00)の気温 +3.8 昨日の気温 +0.2~+10.6

今朝は予報通り雪になり、葉っぱを落した木々は綺麗に雪化粧していました。

山頂付近は3センチの積雪でタイヤチェーン無しではチョット怖くあわててチェーンを巻きました。

いよいよ冬本番となって来ますので雪との格闘に備え気を引き締め向かいたいと思います。

場内の様子をアップしておきます。

36番付近

41番方面

平成30年12月9日 日曜日 天候 雪 気温0℃(午前9時)

今日は雪が降っています。長期予報では例年より暖冬傾向とのことですが、油断は禁物です。
昨日までは大丈夫でも、突然の積雪で立ち往生してしまう場合もあります。
冬季はスタッドレスタイヤなしでの ご来場は禁物ですね。

平成30年12月9日(日)

今日の最低気温 -0,3℃  予想最高気温 +6℃   天気 曇り

時間ごとに変わる天気予報を見るかぎり予報が難しいらしく今朝は雪が積もっているのかと出勤してきましたが風で舞ってしまう程の雪でした
三岳では掃いて片付くほどの雪も開田から出勤しているスタッフの話ではマイヤスキー場周辺では3cm程積もっているようです
今週の火曜日、水曜日では雨の予報が出ており雪の期待が薄くスキー場関係者などでは気をもんでいる事でしょう
普段の生活には必要もありませんが有るところにはあって欲しいものです

別荘地のご紹介