別荘地のイベントや日々の生活の様子を紹介。天気情報なども。

別荘地 サンシャインロイヤルガーデン ニューパークひるが野 ニューパーク白峰 オリンポス三岳

0120 471 143 年中無休 9:00~18:00

ご相談・資料請求 採用情報

スタッフブログ

令和3年8月13

天気  雨 現在(8:15)の気温19.5℃   昨日の気温30.4~19.2℃

今年のお盆はあいにくの雨で残念ですが、別荘でゆっくりと日ごろの疲れを癒して頂ければと思っています。今日の天気ですが夕方から夜半にかけ大雨が予想されていますのでご注意下さい。

今年のイベントですが14日・15日の2日間(10:00~3:00)コロナの関係もありテイクアウトでの販売を野鳥園会場で行います。(売り切れ次第終了とさせて頂きます)

内容はアユの塩焼き・焼きトウモロコシ・焼きそば・ドリンクです。尚、恒例のマス釣りは密集を避け行いますのでご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

山荘の建築相談は管理事務所内オープンスペースにて専属スタッフがお待ちしていますのでお越しください。

コロナ禍の開催ですのでマスク・手の消毒などご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

愛知県のまん延防止等重点措置中でもあり感染防止対策には十分に注意し執り行わせて頂きます。

今の所雨は小降りで裏の小川もきれいに澄んでいます。

令和3年8月10日(火) 天候 小雨~曇り~時々晴れ 気温21℃(午前8時)

先週、日本の周りに台風が3個も発生していて嫌な感じがしましたが、台風9号が温帯低気圧になりながら、西日本から北陸を抜けて通過しました。

暴風域は伴わないという情報でしたが、この辺りは強い風が吹き荒れました。別荘地内につきましては、倒木等の被害もなくひと安心です。

収穫目前のロイヤル農園は、風が吹く抜ける立地にあるため心配していましたが、トウモロコシ倒伏抑止ネットの効果もあり最小限の被害にとどまりました。

これからの一週間は天気予報ではグズつくようですが、皆さんに楽しんで収穫して頂ける事を願っています。

 

令和 3年8月7日(土) 立秋

今日の最低気温 +20℃  予想最高気温 +27℃  天気 晴れのち曇り

8月に入り今週は夕立がなく午後の気温が下がらず寝苦しい日々となっていますが暦の上では今日は立秋となっています
台風の影響で午前中は晴れ間が広がっていますが午後は天候の崩れがあるようです
今日から3連休なので事務所で入山されるお客様をお待ちしていると大きな羽音をさせオニヤンマが事務所に入ってきました
あまり見たことのないスタッフはあまり大きなトンボにビックリしていました
カブトムシもいるといいのですが標高が高い為でしょうかこの別荘地にはいないようで見たことがありません
アゲハ蝶や珍しい蝶々もいますので夏休みには昆虫採集するのも楽しいかもしてませんね

1975年に、地元のクラッシック愛好家たちの「ナマの音楽を聴く機会に恵まれない木曽に、自分たちで、演奏家をよんで、演奏してもらおう」という思いによって始まった「木曽音楽祭」は、今年で47回目を迎えます。昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で残念ながら中止を余儀なくされましたが、2年ぶりに開催する運びとなりました
夏の終わりを告げる風物詩として、40年以上の歴史を持つ音楽祭。この機会にぜひご近所お誘いの上足を運んでみてはいかがでしょうか

令和 3年7月31日(土)

今日の最低気温 +20℃  予想最高気温 +27℃  天気 曇り

連日のように夕方になると夕立がやってきます
お陰で日中、熱せられたアスファルトも雨で冷やされ気温が下がり夜には涼しく就寝することが出来る毎日です
管理事務所では草刈り作業も終わり天気が良いうちに舗装工事を行っていますが通行の妨げになる事もあるかと思いますがご理解、ご協力の程 よろしくお願いします
お盆休みに山荘をご利用される予定の方は前もって汲み取りの連絡をお願いします

令和3年7月18

天気  晴れ 現在(14:00)の気温29.1℃            

昨日の気温31.9~18.0℃

昨日、梅雨が明けました。去年よりも2週間ほど早い梅雨明けになりました。
去年は梅雨明けが遅かったため、今年も遅れないか心配しておりましたが、無事明けることができました。

事務所外の温度計で30度を超える日も出てきておりますが。日陰に入るとまだ涼しく風が心地よい日もあります。
これから8月にかけ、いま以上に蒸し暑い日が続くと思われます。こまめに水分補給などを行い、熱中症にはお気をつけください。

写真は山小屋と、20番付近の上空から撮影しました。

令和3年7月17

天気 晴れ (17:00現在)

この最近の天気は曇り空が多くて、夕方2時~3時頃になると決まって雷を伴う夕立が来るのが習慣になっていました。

ジメジメとした日が続いておりましたが、本日は久しぶりにカラッと晴れて爽やかな一日となりました。

(後から分かりましたが梅雨明けのようです。)

別荘地内の緑も濃くなってまいりましたので、日陰に入るととても涼しくて過ごしやすいです。

 

ひるがの高原スマートインター出入口の上下線共にETC設備更新工事・舗装工事は完了したようです。とても綺麗になっていました。

 

令和 3年7月17日(土)

今日の最低気温 +18℃  予想最高気温 +28℃  天気 晴れ

昨日、関東甲信越地方は梅雨が明け例年より4日程早い梅雨明けとなりました
梅雨が明け今日は朝からグングンと気温が上がっていますので熱中症にならないよう水分補給や涼しい所で過ごしたものですね
管理事務所では先日「雑木、下草刈り」の案内を出し申し込まれた方の敷地内の草刈りを行っていますが草刈りの途中、キノコが出ているのを見かけます
時期的にあまり食用のキノコは出ていませんがハナビラダケが出ていて状態の良いものであればたまには採って来て茹でて食べてみますが味はほとんどなくキクラゲのような食感で茹でている時の香りはたいへん良いものです
免疫もアップするとの事で貴重なキノコです
他にはアカヤマドリタケも出始めています
散歩中などに見かけたら採って食べてみてくださいね
平日の日中、広域ケーブルテレビの高所作業車が光ケーブルの張替工事をおこなっています
お車の通行にご不便を掛けますが誘導員が付いていますので指示に従ってご通行ください

令和3年7月12日(月) 天候 曇り時々雨 気温20℃(午前8時)

梅雨の末期となり、大荒れの天候で各地で災害が発生したり、油断できない不安な日々が続いています。
早く、梅雨明けしてほしいです。サンサンと眩しい太陽に照らされる夏が恋しいです。

農園の作物たちも同じ思いでしょうね。昨年はトウモロコシの開花期間ずっと雨が続き、受粉不良になってしまいました。今年は天候に恵まれて、うまく大きな実をつけてくれることを願っています。




例年7月22日、23日に行われている木曽町のお祭りですが新型コロナウィルス感染拡大防止の為、神輿まくりのお祭りは2年連続の中止となりました
去年行われなかった花火大会は今年は開催しますのでご近所お誘いの上、花火大会にお出かけください
日時 7月22日 午後7時15分頃より9時頃まで(雨天順延23日、同時刻)

別荘地のご紹介