令和3年5月20日
天気 曇り 現在(12:00)の気温15.0℃ 昨日の気温22.9℃~10.0℃
雨が降ったり止んだりしていましたが3日程前に今年は例年より21日も早い梅雨入りだとテレビのニュースで言っていました。
本日もまた午後から雨が降る予報となっていて気分も塞ぎがちになりますけれど、ヤマツツジの花と藤の花があちらこちらで咲いていて目を楽しませてくれています。
水芭蕉も開花が早くて見頃も早くに過ぎてしまいましたが、今年は草木も花も去年より早いような気がしますね。
5月16日 日 天候 雨 気温12℃(午前8時)
今年はお天気が続きません。特に週末、休日は雨が降るような気がします。
ロイヤル農園に今年もたくさんのお申込みを頂き、ありがとうございます。
強粘土の畑なので雨は耕作を難しくします。雨間を逃さず、頑張って耕しましたので、ギリギリ何とか例年どうりの種まきができました。このまま梅雨入りとの憶測もでていますが、お天気次第で作業工程が左右される農業は気が気ではありません。毎年のことですが、平穏な天候の年になるよう、空に向かってお祈りしてます。
令和3年5月15日
天気 曇り (17:00現在)
ここ最近雨が降る日が多かったり曇りのまま持ちこたえたりしていて、カラッと晴天になる事がありません。
新緑のこの時期に曇りの日が多くて残念ですが、朝方の肌寒さを感じる事がなくなり過ごしやすくなってまいりました。
ですが、夜はまだ肌寒いのでコタツを入れています。(うちだけかしら・・・?)
令和 3年5月15日(土)
今日の最低気温 +13℃ 予想最高気温 +20℃ 天気 曇り
今週は天気も安定していましたが来週は梅雨のはしりか天気が不安定で雨の日が多いようです
今年もヤマフジが咲く季節になりふと山に目をやると紫色のアクセントが目に入ります
ようやく遅れていたコシアブラが今週半ばに採れごろになり別荘地上部では収穫時期に入っています
道路脇にはキャラブキも姿が見え始め、まだまだ数はすくないですが出始めの頃のキャラブキは柔らかで美味しくいただく事ができます
山菜も6月にかけワラビやヤマウド、シオデなどが収穫出来、初夏の楽しみでもありますね
令和 3年5月8日(土)
今日の最低気温 +8℃ 予想最高気温 +20℃ 天気 晴れ
季節はグリーンシーズンに入り新緑が目立ち始め山には緑色が増え1年で一番いい季節をむかえています
今日の御岳山は黄砂の影響か霞んで見えこれも春先ならではの景色ですね
ゴールデンウィークも過ぎ山は静寂が戻っていますが木曽町の広報ではチラホラ熊の目撃情報が放送があります
別荘地には今のところ目撃情報はありませんがお出かけの際には、鈴やラジオなど音の出る物を携帯し別荘地内の散策をお楽しみください
ロイヤル農園のオーナー様募集についてのお申込みは5月6日で締め切りさせて頂きました。
サンシャインロイヤルガーデンのスタッフブログにて、農園の状況について時折り掲載していきますので並行してご覧ください。
令和3年5月6日 (木)天候 晴 気温13℃(午前9時)
今年も我慢のGWとなりました。
別荘地は例年に比べ活気は感じられませんでしたが、程々のご来場だったのではないでしょうか?
特に問題もなく平穏なGWだったと思います。
また、おかげさまでロイヤル農園のお申込みは栽培予定区画数に達したため締め切らさせていただきました。
農園耕作状況はというと、例年より降雨が多いため順調に作業が進んでいません。
雨間を逃さないよう、土づくり堆肥、土壌改良資材を散布しましたが、粘土土壌の為、しばらく好天が続かないと耕起作業がはじめられません。
皆様に満足していただけるような収穫ができるよう、頑張ります!
令和 3年5月3日(月)憲法記念日
今日の最低気温 +1℃ 予想最高気温 +14℃ 天気 晴れ
3月にはとても暖かく梅や桜の花が記録的な早さで咲き山菜も早く収穫出来ると思っていましたが4月半ばの頃より寒い日が続き山菜も大幅に収穫時期が遅れています
異状な温度の変化に例年咲くはずの桜の花も咲かずに葉桜になっています
ゴールデンウィークには山菜の販売も予定していましたが収穫が出来ず販売が出来ない状態となっています
山菜を採りにお越し頂いた方にはたいへん申し訳なく思っています
令和3年5月2日
天気 雨 現在(14:30)の気温8.0℃ 昨日の気温12.4℃~4.5℃
今年のゴールデンウィークは恒例のイベントが中止の為、各オーナー様より残念とのお声を頂き心が痛みますが
何分にもコロナ禍のご時世お許しください。
寒気の南下により昼前に山頂付近ではみぞれが降っていたと報告がありました。
昨日は雹が降り今日はみぞれ今夜は何が降る事やら( ゚Д゚)雪だけは遠慮したいものです。
今日は160軒ほどの入山が有りますが皆さん山荘で不要不急の外出を避け三密にご協力頂いています。
野鳥園では水芭蕉が綺麗に咲いています。
〇別荘新築・建築相談会のご案内
毎年「野鳥園」で行っている相談会ですが、
今年はニューパークひるが野管理事務所で受付いたします。
日時は5月3日(月)、5月4日(火)の2日間で、午前10時~午後3時です。
ご相談の際は、コロナ感染予防にご協力をお願いいたします。
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月