令和 2年9月12日(土)
今日の最低気温 +18℃ 予想最高気温 +23℃ 天気 晴れ
本来であればこの時期パトロール中には道端にキノコが出ているのが当たり前ですが9月も半ばに差し掛かかっていますが今年の梅雨の長雨が祟ったんでしょうか一向にキノコの姿が見えません
前回のブログで「キノコの振る舞いを20日過ぎに予定しています」と書きましたが現在の段階では今後のキノコの生えしだいで10月初旬にずれ込むおそれが出てきました
もう少し気温が下がって来ればキノコの姿も見えるんでしょうか気をもんでいるこの頃です
令和2年9月7日
天気 雨 現在(15:30)の気温 +23.2℃ 昨日の気温+29.9℃~+18.5
台風10号の影響でしょうか時折強い風と横殴りの雨が降っています。
朝鮮半島近くにある台風なのに遠く離れたヒルガノで吹き荒れる風には自然の驚異を感じずにはいられません。
先週は雷が白峰地区のポンプ室を直撃しブレーカーを破壊しています。また、ニューパークでも雷により一部の山荘ではブレーカー切れ等の被害が発生していますのでご注意ください。
異常気象による災害がいつどこで発生するか分からない今日この頃ですので、色々と気を付けなければ成りません。
令和 2年9月5日(土)
今日の最低気温 +18℃ 予想最高気温 +26℃ 天気 晴れ
長引いた梅雨の雨で道路の傷んだ箇所が多く見られ管理事務所では道路の舗装工事を行っています
特には事務所から展望台まで穴ぼこが多くあるので一つ一つアスファルト合材で埋めていきます
所によっては長くはがれたアスファルトの補修もしていますが小さい穴ぼこだと転圧機に重量60キロ程度あるので軽トラックへの積み下ろしに一苦労いります
今日も残暑厳しい中、道路の補修工事に取り組んでいます
令和2年9月4日
天気 雨
昨日(9月3日)また午前11:00頃に雷を伴う大雨となり一時停電がありました。10分間程で復旧しその後落ち着いていましたが夜はまた激しく雷雨となりました。
夜21時半頃に、雷の影響で約20~30分間程の停電がありました。2年前の台風21号の時に、4日~7日間も続いた停電の時を思い出させられましたが、台風が発生する度に心配ですね・・。
白峰地内の先日の落雷で立木が折れていた場面です。(3日撤去済です)
令和2年9月2日
天気 晴れ
今日も暑くなりそうです。
ご迷惑をおかけしておりました8月31日の落雷によるポンプ室の故障は31日夜21:30頃に仮復旧致しました。
管理スタッフも大変でしたが、メーカーさんも名古屋から来て遅くまでの工事誠にありがとうございました。ひとまず当日中に水の供給ができるようになり感謝感謝です。
白峰別荘地内では落雷により街路灯も6カ所が駄目になっていましたので、翌朝9月1日の午前中に復旧しております。雷被害には本当に泣かせられますね・・。
水道ポンプ室施設の方ですが、部品が届き次第本格的な工事となりますので、その際にはまた一時的に断水工事となりますのでご了承下さいますようお願い申し上げます。
工事の時にはパトロールをし、ご入山中の方へは口頭でお伝えさせて頂きます。白峰管理事務所窓口に掲示したりブログ等でもお知らせしたいと思います。
令和2年9月1日
天気 晴れ 現在(11:00)の気温 +20.3℃ 昨日の気温+30.1℃~+20.5
9月になっても暑さ厳しい中コロナ対策を取りながらの生活は大変ですね!
ニューパークひるが野でも今年は残暑が厳しく熱中症対策を取りながら過ごしています。
先日、2面テニスコートのラインテープを有志の方たちで直して頂きました。
熱い中大変な作業をやって頂き感謝!感謝!です。有難うございました。
残暑厳しき折、どうぞお体を大切にお過ごし下さいます様お祈り申し上げます。
令和2年8月31日(月) 天候晴れ 気温22℃(午前8時)
7月は雨ばっかり、8月に入ったら一転 猛暑つづきの極端な天候になりましたね。
ロイヤル農園のトウモロコシ・エダマメ収穫イベントが無事終了することができました。7月の極端な日照不足でトウモロコシは小ぶり、受粉不良で歯抜けであったりと品質が悪い状況となってしまいましたが、それでも、殆どの方は天候による不出来はしょうがないと、ご理解いただけました。ありがとうございました。
お客様の中には、スーパーで買った方が安い 品質が悪いのに高すぎる ボッタクリだ等々の非難もいただきましたが、ロイヤル農園の趣旨は、別荘地のお客様が、現地で直接自身で収穫し、獲れたての味覚を味わってもらう事に重点をおかさせていただいております。
できるだけ、おいしくて品質が良いものをと栽培努力をしておりますが、均一品質や価格面は、スーパー店頭販売野菜とは大きく異なるものだと考えております。
スーパーにはスーパーの魅力も欠点もあり、青空市場には青地市場の魅力も欠点もあると思います。ロイヤル農園にも同じように魅力も、欠点もあることをご承知いただけるとありがたいです。
さてさて、日常業務として、今回は排水路の暗渠の詰まりを治す工事をしました。
重機で暗渠を掘り出し、中に詰まった土砂を掃除しました。簡単な工事と思い、始めましたが状況が悪く、どんどん掘削面積が広く、深くなり一人で始めなければよかったと後悔しましたが、ニューパークひるが野管理事務所の応援を頂き、何とか無事、埋め戻しができました。良かったです。
令和2年8月31日
天気 晴れ
8月30日夕方17:00頃から雷を伴う夕立がありました。18:00頃に白峰別荘地に落雷があり、水道ポンプ室が停止し現在断水しております。また、テレビが映らない状況となっております。ご不便をおかけしており誠に申し訳ございません。早急の復旧に向けて全力で務めておりますので、暫くお待ちくださいますようお願い申し上げます。
17:00現在 テレビ共聴アンテナは復旧いたしましたのでお知らせします。
尚、水道ポンプ室につきましては現在まだ復旧作業中ですので断水しております。ご不便をおかけしており誠に申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和2年8月29日
天気 晴れ 11:30現在28℃
久しぶりの投稿です。暫くの間に山々も別荘地内も緑濃くなっていました。
陽当たり良いところは暑いですが、木陰に入るととても涼しく感じます。
本日は週末の為か、ひるがの高原サービスエリアは沢山の車でした。正午を過ぎるとどこへ行っても暑いのですが・・、熱中症に気を付けてお過ごし下さい。
白峰別荘地内の様子です。
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月