別荘地のイベントや日々の生活の様子を紹介。天気情報なども。

別荘地 サンシャインロイヤルガーデン ニューパークひるが野 ニューパーク白峰 オリンポス三岳

0120 471 143 年中無休 9:00~18:00

ご相談・資料請求 採用情報

スタッフブログ

令和 2年8月8日(土)

今日の最低気温 +20℃  予想最高気温 +26℃  天気 晴れ

1週間前より熊の目撃情報が多数あり、役場へ連絡し罠を仕掛けてあり5日程経ちますが未だに罠に掛っていません
昨日は事務所前の立ち枯れの松の木を掘ったり時には木に登ってツメでひっかいて木の中にいると思われる虫をかき出したりしていました
その距離10mほどで大きな声を出して呼んでみても何のおかまいもせず、ひたすら木を掘り逃げる気配もなかったので割と大きな石を投げたら当たり少しビックリしたようですがそれでも逃げず木をむさぼっていました
そんなさまを見ているとかわいいものですが獣ですから要注意が必要です
熊を発見したら事務所までご連絡をお願いします
管理事務所ではお盆の期間中、野菜の販売を予定していますが今年は梅雨が長引き日照不足でモロコシが遅れていてお盆には間に合いませんのでご了承ください

8月14日㈮・15日㈯の屋台販売につきましてはテイクアウトでの販売ですので、お買い上げの際は早めにお召し上がりください。尚、必ずマスクを着用の上ご利用下さいます様お願い申し上げます。当日は野鳥園の芝生コーナーを開放いたします。

連休中の別荘のご利用、各コーナーのご利用に付きましては各地域に出ている要請・指示(コロナ対策)に従い各自の判断でお願いします。

令和2年8月6

天気  雨のち曇り 現在(14:30)の気温 +21.0℃ 昨日の気温+30.9~+21.3℃

今日は朝から小雨が降り昨日までの暑さから一時的に解放されています。

毎日道路舗装を行っていますが追いつかない状況で皆様にはご迷惑をお掛けしています。

特に激しく痛んだ路面の修復を行っていますのでお近くの穴凹の補修は今しばらくお待ちください。

連休中の別荘のご利用、各コーナーのご利用に付きましては各地域に出ている要請・指示(コロナ対策)に従い、各自の判断でお願いします。尚、必ずマスクを着用の上ご利用下さいます様お願い申し上げます。

A-Style企画室


6月末から最近まで雨、雨、雨と、日本の梅雨を実感しました。

基礎工事もそれに伴い遅れてしまっていますが、先日やっと立上りコンクリートを打設することができました。

 

〇基礎ベース筋組み状況

〇型枠建て込み、立上り鉄筋組み状況

〇立上りコンクリート打設状況

令和2年8月4

天気  晴れ 現在(16:00)の気温 +28.0℃ 昨日の気温+27.5~+21.9℃

長かった梅雨も明けようやく道路の舗装整備や駐車場造成工事に取り掛かることが出来ます。

名古屋方面からのお客様はこちらに来ると涼しいですねと挨拶していかれますが、下界を知らない者にとっては毎日の暑さが身にしみます。

8月14.15日と予定しています、サマーフェスタはコロナ感染対策を取りながら屋台はテイクアウトにて行い釣堀は人数制限・時間制限などを取り入れ予防対策の元で行う予定です。

しかし、行政からの緊急事態宣言や外出規制が出た場合は中止とさせて頂きますのでご了承ください。

なお、くれぐれもイベント会場へお越しの際はマスクの着用をお願い致します。

熱い中皆様コロナを始め熱中症等お体には十分お気を付けください。

新事務所の基礎工事では生コンの打設が昨日行われました。

事務所横のアジサイも最後の輝きを放っています。

 

令和 2年8月2日(日)

今日の最低気温 +19℃  予想最高気温 +25℃  天気 晴れ

暑中お見舞い申し上げます
昨日、関東甲信越地方は梅雨が明け、明けると同時に夏の太陽の陽が降り注いでいます
これからしばらくの間、熱中症にならないよう水分補給と部屋の温度や身体を適度に冷やし夏を乗り越えたいものですね
別荘地ではここ数日クマの目撃情報が頻繁に連絡があります
今日もお客様より情報が入ったので見に行くとエサでも探しているのでしょうかこちらを時々見ては木の切り株をごそごそやっています
襲ってくるでもなくおとなしい様でそのうち草むらの中へ消えていきました
明日には役場へ連絡して罠を仕掛けてもらう予定でいます

令和 2年7月31日(金)

今日の最低気温 +18℃  予想最高気温 +27℃  天気 晴れ

梅雨明け間近なのか先週に比べ今週は日が射す日が多くなってきました
あまりの日照時間の短さにお盆の期間中、野菜の販売を予定していますが野菜やモロコシに生育に不安が生じます
何とか持ち直してくれるといいんですが・・・。
先週、今週と別荘地内では熊の目撃情報が2件あり熊がうろついていないかパトロール中です
2件の目撃情報は離れたところであるので同じ熊ではないようにも思います
出会いがしらにクマと遭遇しないようラジオや鈴など携帯の上、散歩などしてください
クマ対策として目撃の頻度で役場へ罠を仕掛けてもらうように手配しています

令和 2年7月24日(金)スポーツの日

今日の最低気温 +18℃  予想最高気温 +20℃  天気 雨

今年の梅雨はよく雨が降りますね
こんな年はキノコの当たり年ともいえるのでしょうか今日は山荘オーナー様がハナビラタケを採ってきて見せてくれました
採って来たハナビラだけは雨が多いわりに腐りがなく状態のいい物でした
料理の仕方を教えると早速食べてみるとの事でした
こんな雨の多い年は土用マツタケも採れのではと地方の情報紙にも掲載があったので出勤前に見に行くと1本だけありました
この時期では貴重なのでどうやって食べようか検討中です

令和2年7月18日(土) 天候 強雨が降ったりやんだり 気温19℃(午前8時)

今年の梅雨 大雨・洪水・土砂崩れの災害をもたらし、一向に梅雨明けしません。もう、いい加減にしてほしいですね。
また、再びコロナの感染拡大も怪しくなり、見通しがきかず不安ばかりです。こちらも早く終息してほしいです。

さて、たくさんの皆様からご予約いただいてるロイヤル農園のトウモロコシ・エダマメの生育状況はと申しますと
このような天候不順では野菜が順調に育つ事は難しいです。間違いなく日照不足の影響を受けています。
すぐにでも、梅雨明けして生育が改善することを待ち望んでいます。

収穫適期の見通しですが、8月10日(月)~16日(日)頃だと思います。

その間、午前中は「管理人が農園でご案内」いたします。
今年はコロナの影響で区画に「山荘名看板」は設置してありません。
迷うことなく速やかに収穫していただき混雑を避けるため、ご来場頂いた方から順番に適期の区画からどんどん収穫していただきます。収穫日等がお決まりになりましたら管理事務所にお問い合わせください。

早く天候が回復し、いつも通りの美味しいトウモロコシ・エダマメになってくれるといいですね。



令和 2年7月18日(土)

今日の最低気温 +18℃  予想最高気温 +23℃  天気 晴れ?

朝方降っていた雨もやみお昼ごろから青空が久しぶりに見えています
今週は雨の勢いも少し静まり雨量も落ち着いています
川の水量も減り通常に戻りつつあります
昨日は雨の中、土砂崩れのあった箇所の土砂を取り除き午後には通行できるようになりましたが今後、梅雨が明けるまで予断が許さない状況でもあります

別荘地のご紹介