別荘地のイベントや日々の生活の様子を紹介。天気情報なども。

別荘地 サンシャインロイヤルガーデン ニューパークひるが野 ニューパーク白峰 オリンポス三岳

0120 471 143 年中無休 9:00~18:00

ご相談・資料請求 採用情報

スタッフブログ

令和 2年7月12日(日)

今日の最低気温 +20℃  予想最高気温 +25℃  天気 曇り

昨夜は午後9時頃、福島の木曽川沿いにある地区や開田地区、三岳地区にも避難勧告が出るほどの大雨が降りました
福島、三岳開田線(開田西野、高宮商店辺りから三岳登山道分岐羽入辺り)も雨量が超過し事前規制で通行止めとなり通行止めの間では石ころが道路に流出している箇所も見られました
別荘地内でも一部土砂崩れがあり24分岐から25分岐の区間通行止めとなっています
明日には普及工事を行い通行止め解除になる予定ですのであらかじめご了承ください

令和 2年7月11日(土)

今日の最低気温 +21℃  予想最高気温 +22℃  天気 雨

今週火曜日の早朝には大雨特別警報が発令され報道陣が木曽の各地を撮影し皆さんもご存知のようにも思います
大雨特別警報もその日のお昼ごろには解除になり大雨警報に切り替わりましたが木曽郡の中でも雨が多く降った木曽駒ヶ岳の下流、木曽駒高原地区では一時避難勧告も出た模様です
一日で雨の降っている時間帯の方が長く大降りになったり小降りになったり止んでいる時間はごくわずかとなり地盤が緩んでいつ土砂崩れが起きてもおかしくない状況でもあります
木曽川は今のところ氾濫は起きておらず甚大な被害はなくオリンポスの近くの西野川は水かさが増していますがけやきの湯は浸水から免れているようです
別荘地内はパトロールを強化し見回っていますが異状は見当たりませんのでご安心を・・・。

令和2年7月9

天気  雨 現在(11:30)の気温 +21.5℃ 昨日の気温+21.1~+19.7℃

昨日は早朝より緊急警報放送が鳴り響き郡上市の皆さんは驚いて川の状況を確認されたと思います。

飛騨や下呂では災害が発生しましたので被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

郡上市は危険な状態があと何分間か続いていたら被害が発生していたかもしれませんがこれといった被害は無かったようです。同じくひるが野の場内でも被害はありませんでした。

ニューパークでも熊本等の線状降水帯による大雨を教訓に今まで以上に防災に努めたいと思います。

先日の日曜日から雨水を分散する為に道路脇に土嚢を設置していますので走行の妨げに成りますが今しばらご辛抱下さい。

 

パトロール中後ろを振りむくと梅雨時の花ヤマアジサイがきれいに群生していました。

 

 

令和 2年7月6日(月)

今日の最低気温 +19℃  予想最高気温 +20℃  天気 雨

昨日から止むことがなく雨が降り続いて地盤が緩んでいることから土砂災害警戒情報が出ています
オリンポスの別荘地を一日に数回パトロールを行い異常が無いか見回っていますが今のところ変わりはなくすんでいます
別荘にお越しになる場合では各地域で通行止めの箇所などないか確認の上お越し頂き突然の各地域での大雨では引き返すことも必要になるかもしれませんのでその点を留意し行動をお願いします

令和 2年7月4日(土)

今日の最低気温 +14℃  予想最高気温 +20℃  天気 雨

今日は台風を思わせるような強風が吹き荒れています
強風が吹き荒れた後には道路に木の葉や小枝が無数に落ち先日掃除したばかりなのに道路掃除のやり直しになりそうです
幸いな事に風は強いですが雨は時々激しく降るものの止んでいる時間もあるので今のところ雨による災害は免れています
只今、強風で落ちた枝を拾いながら倒木により通行の妨げが無いかパトロール中です

ヤマアジサイにはいろんな品種があるようです

A-Style企画室


6月より待望のニューパークひるがの管理事務所新築工事が着工いたしました。

地鎮祭・地盤調査を経て、基礎工事がスタートしました。

地盤調査結果を元に、補強が必要な部分に支持層までの土壌改良をしました。

梅雨時期の基礎工事なので、いつも以上に注意し作業を進めています。

令和2年7月1

天気  雨のち晴れ 現在(16:30)

久しぶりの更新になります。
昨晩から明け方にかけ強い雨が降りましたが、別荘地及び付近の山で、土砂崩れなどの被害はありませんでした。
お昼すぎになると日が差している時間帯もあり、蒸し暑い一日になりました。

最近別荘地の内外で、サルの目撃情報が報告されております。
別荘地にお越しの際は、お車の窓などを開けたままにしてしまうとサルが入ってきてしまう危険性がありますのでお気をつけください。

 

以下は別荘地内の写真になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

令和 2年6月28日(日)

今日の最低気温 +16℃  予想最高気温 +22℃  天気 曇り

今朝方まで降っていた雨も日中は上がり雨が止むと同時に蝉がなき始めます
うるさいほどの蝉しぐれも午後になり天候を察知できるのか雨の降りだす前にはなきやみます
昆虫と言えば今年は蜂は多く発生するのかこれから秋にかけ巣を作るので心配な面もありますが今のところあまりこの時期にしては見かけないようにも思います
雨の多い年であれば蜂は雨のかからない建物の隙間に入り巣をかけるので蜂退治には一苦労かかりますが昆虫にはどこか天候を察知できる能力があるようにも思います
別荘へお越し頂いた際には建物に入る前には蜂が巣を作っていないか確認し山荘へ入ってからも雨戸の戸袋の中へ巣をかけていて知らずに開けると蜂に刺される恐れもありますので戸袋にも十分注意を払ってくださいね


蝉の雨宿り・・・

令和 2年6月27日(土)

今日の最低気温 +16℃  予想最高気温 +23℃  天気 曇り

御嶽山の残雪は日に日に少なくなり夏山を思わせる景色です
今年は毎年7月1日に行われる開山祭も新型コロナウイルスの影響で一部の代表者数名で神事を執り行う事になりました
今年の梅雨は今のところ平年並みの雨量ですが近年に起きている異常気象によるゲリラ豪雨などの雨も予想され別荘地内の所々に土のうを設置しました
大雨が降らないことを祈ります

令和2年6月25日(木) 天候 雨 気温 21℃(午前8時)

まだしばらくは梅雨特有の天候が続きます。

ロイヤル農園では、サツマイモを仮植場で発根するまで管理し、その苗を畑に移植する作業を行いました。

移植からしばらくの間は、水の補給面からも梅雨の天候が最適で助かります。

また、トウモロコシ、エダマメも概ね良好な成育をしています。

種まきから1か月程ですが、作物の成長の著しさに改めて感心します。

 

 

 

 

別荘地のご紹介