令和1年12月11日
天気 曇り
今日は曇りです。先日降り積もった雪はすっかり消えていました。雨が降りそうで降らないけれどいつ雪が降ってもおかしくありませんね。
広葉樹の葉は落ちてしまって、ひっそりとした感じの日が続いております。
令和 元年12月8日(日)
今日の最低気温 -2℃ 予想最高気温 +10℃ 天気 晴れ
御岳山を見る限り空気中の水分がないのか空の色がくっきり青く見えこんな日では車のドアを開けようとするとビリッと静電気が走り空気が乾燥しているのがわかります
何かと火の取り扱いの多い時期でもありますので火の元には十分注意してくださいね
木曽町では2月中旬までの期間今年も「すんきde元気フェア2020すんきまつり」の時期をむかえ各協賛店では塩を使わず赤カブの葉や茎を乳酸発酵させた漬物として最近話題を集めているすんき料理が準備されていますのでご堪能くださいね
すんきを食べて元気になろう!
木曽アリアでは12月中各スキー場がオープン予定となっています
今年もウィンタースポーツに出かけましょう!
きそふくしまスキー場 12月21日(土) プレオープン予定
やぶはら高原スキー場 12月21日(土) オープン予定
令和 元年12月6日(金)
今日の最低気温 -3℃ 予想最高気温 +3℃ 天気 曇り
展望台から御岳山を望むと雪の量が増え御岳ロープウェーの乗り場付近まで真っ白となり冬本番をむかえそうな景色となりました
別荘地でも昨日は雪が降り雪化粧をしたような景色でしたが昨日のうちに雪は消え殺風景な景色に戻りました
今日は、道路凍結時に撒く塩化ナトリウムが入荷し冬の準備がだんだんと進んでいます
冬期間お越し予定の方はスタットレスタイヤ、金属製チェーンを常備し冬の装備にてお越しくださいね
近年では異常気象により降雪量が多い日では高速道路でチェーンを巻いてないと高速道路から降ろされる場合もありますのでチェーンを必ず持参くださいね
令和1年12月5日
天気 雨のち雪 現在(11:00)の気温 +3.5℃ 昨日の気温+7.1℃~+0.3℃
今日は朝から雪がチラついています。
冬本番になって来そうなので管理車両もスタッドレスに替えタイヤチェーンの確認等行っています。
今朝の様子です。
16番
64番
94番
山頂
令和1年12月4日
天気 雨~雪~曇り 現在(17:00)の気温 +4.3℃ 昨日の気温+8.1℃~+2.0℃
今年は山頂方面で雪が舞うことが2~3回ありましたが、積雪になったのは今日が初めてです。道路の雪は融けてきましたが山頂方面ではまだ雪が降っているようです。日が落ちるのが早くて、17:00にはもう辺りが真っ暗になってしまいます。
車のタイヤをスタッドレスタイヤに履き替えないといけない時期になりましたね。
令和 元年12月1日(日)
今日の最低気温 -3℃ 予想最高気温 +16℃ 天気 晴れ
木曽地方ではこの時期になると各家庭ですんき漬けや赤かぶ漬けが冬の食卓に欠かせない漬物を思い浮かべますがその他にも忘れてならないのが木曽菜です
木曽菜は野沢菜に似た漬物ですが野沢菜は茎の部分を多く使いますが木曽菜はどちらかと言うと葉の部分を多く使った漬物です
木曽菜を漬けようと民家の玄関先には木曽菜を漬ける前の葉が積み上げてあるのを見かけます
今年も漬物が美味しい季節となりました
お知らせ・・・
師走になり雪が心配の季節になりました
冬期間、年末年始を含めお越し予定の方は12月中旬までに汲み取りをお申し付けください
冬期間では雪の為、業者が作業できないことがあります
令和 元年11月29日(金)
今日の最低気温 -2℃ 予想最高気温 +4℃ 天気 晴れ
11月も残すところ1日となりましたが今朝は今シーズン一番の冷え込みとなり1月上旬の気温となり昼間の気温も冬日となりそうです
三岳の観光スポットである氷柱郡の壁面では少し凍り始めているのが見えました
パトロールをしていると初氷、初霜柱を発見しました
信州の長く寒い季節の始まりです
令和1年11月28日
天気 曇り 現在(17:30)の気温 +3.7℃ 昨日の気温+14.9℃~+5.0℃
最近ですが水道本管のパンクが新たに2箇所見つかり、昨日は85番付近で1個所、本日も95番~98番間で1個所の水道本管修理を行いました。
工事は完了し埋め戻して現在は水道は使用出来る状態になっております。
これからの時期は寒い中大変な作業です。
令和1年11月26日
天気 曇り
久しぶりに訪れてみたら白峰はもう紅葉は終わっていて、あらら・・という感じでした。落ち葉掃除もほぼ完了していました。今日は比較的気温が暖かかったです。
途中で、水道本管の空気弁の交換工事を行っていましたので、作業中にちょっとおじゃましました。空気弁の定期的な交換が必要なのですが、こんな風になっているのですね。
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月