令和 5年5月13日 (土)
今日の最低気温 +6℃ 予想最高気温 +17℃ 天気 曇りのち雨
早朝はまだまだ寒い日が多いですが日中は暖かく陽気が良くなると心配されるのが熊の出没です
すでに先日では30番分岐辺りでクマの目撃情報がありました
これから秋のかけ別荘地内を散歩される方は音の出る鈴やラジオあるいは熊は嗅覚がすぐれているので蚊取り線香など携帯されると効果的に思います
熊を目撃された方は事務所までご連絡をお願いします
あまり頻繁に熊が目撃される状態であれば罠を仕掛けてもらうよう町に連絡したいと思いますのでよろしくお願いします
山は所々に藤の花の紫色が目立つようになりました
令和 5年5月7日(日)
今日の最低気温 +14℃ 予想最高気温 +16℃ 天気 雨
ゴールデンウィークも今日が最終日!
今日はあいにく雨ですがゴールデンウィーク中、天気に恵まれ快適な連休だったように思います
山荘へお越し頂いたお客様お疲れさまでした。皆さんの帰路の無事を祈っています
今週には別荘地内ではツツジが咲き始めました
今年は半月近く早くツツジが咲き始めています
オリンポスの山の新緑も進みもみじの葉も生えそろい今日の雨で重たげにも見えてます
令和 5年5月3日(水)
今日の最低気温 +2℃ 予想最高気温 +20℃ 天気 晴れ
5月に入りましたが日中は暖かいものの放射冷却の影響もあり朝は冷え込み一日の寒暖差が大きくなっています
日中は過ごしやすい気温で快適なゴールデンウィークをむかえています
山菜も連休に合わせたように今が採取時期となり今年はタラの芽、コシアブラ、コゴミ、ハリキリなど一斉に出ています
事務所受付でもコゴミ、コシアブラなど販売しています
タラの芽
令和 5年4月23日(日)
今日の最低気温 +2℃ 予想最高気温 +13℃ 天気 晴れ
外を歩いているとどこからか鳥のさえずりが聞こえ別荘地内ではミツバツツジが咲きモノトーンだった冬の景色から山は緑に変わり所々で草花はカラフルな色合いを演出しています
4月に入り寒の戻りが毎週のようにあり山菜は生育が遅れ足踏み状態と言ったところです
連休前半にはタラの芽が採れそうです
モラルを守りトラブルの無いように山菜の採取をお願いします
令和 5年4月16日(日)
今日の最低気温 +11℃ 予想最高気温 +18℃ 天気 曇り
事務所の上にある桜は5月のゴールデンウィークの頃に満開になりますが今年はすでに見ごろとなっています
そろそろ山菜も気になるところですが山菜の最初に出るタラの芽は別荘地内ではまだまだつぼみで採れるようになるには日にちがかかりそうですが三岳道の駅周辺では収穫の時期が来ています
事務所では道路の舗装工事を行っているので通行の妨げになる場合もありますがご協力の程よろしくお願いします
令和 5年4月8日(土)
今日の最低気温 +8℃ 予想最高気温 +6℃ 天気 曇り
昨日まで2日間降った雨はいったんは止み晴れ間も覗きましたが今日は午後になり雪が降り始めています
3月中は暖かい日が続きましたが4月に入り暖かったり寒かったりで気温に変化があり体調を崩しがちです
こうなると山菜の成長にも影響し予想より1週間はずれ込んだりします
3月の記録的な暖かさもいったん収まり例年並みに戻るのか予想もつきませんが大幅にずれ込み5月の連休の頃に山菜が収穫できるといいのですね
令和 5年4月1日(土)
今日の最低気温 +0℃ 予想最高気温 +19℃ 天気 晴れ
今年は驚くほどの早さで暖かくなりパトロール中には半月も早くミズバショウの花が咲いているのを発見しました
伊那の高遠の桜の満開時を基準に半月ほどでオリンポスの森のタラの芽の採取時期を計ることが出来る事から4月中旬には採る事が出来るように思います
ここ近年別荘地には猿が増え被害などの報告はありませんが見かけても決して動物へは餌など与えないようお願いします
令和 5年3月26日(日)
今日の最低気温 +6℃ 予想最高気温 +9℃ 天気 雨
3日間降り続いた雨の影響で川の水かさも増え雪解けも進んでいます
別荘地内では雪が見られるところも一部となりそろそろタイヤを履き替え通行できるようになっています
春は訪れてはいますがオリンポスの森はまだまだ殺風景で冬のようですが所々にダンコウバエの花が咲きアクセントになっています
来週にはミズバショウの花も咲くのか楽しみの一つでもあります
少しづつ春に向かている昨今です
令和 5年3月18日(土)
今日の最低気温 +2℃ 予想最高気温 +3℃ 天気 雪
夜半から三岳地区は雪になり今日一杯雪の予報が出ています
水分を含んだ重たい雪ですがスタットレスタイヤかチェーンが無ければ通行が出来なくなっています
3月の雪なので日中は気温が上がるので1日程度で全て溶けて明日は天気が回復することから普通タイヤでも通行できると思います
このところの陽気で梅の花が開花し5分咲から木にによっては8分咲の木もあり三岳道の駅付近を車の窓を開け走行していると梅の花の香りがほんのり感じられます
令和 5年3月11日(土)
今日の最低気温 ー2℃ 予想最高気温 +18℃ 天気 晴れ
外作業をしていると汗ばむ陽気になっていてどこか異常すら感じられます
御嶽山を展望台から望むと今週は御岳山は春霞の影響で霞んで見えます
春霞は黄砂やPM2,5なのか、ホコリっぽい時期でもあり空気も乾燥していることから花粉も今年は多いように聴きます
春の風物詩でもある春霞のホコリっぽいのはあまりありがたくありませんが別荘地内をパトロール中、フキノトウが出ているのを発見しました
山菜が顔を出し春の味覚を楽しめるそんな時期でもあります
通勤途中では三岳道の駅付近で梅の花が開花しているのを見つけました🌺
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月