令和 4年1月8日(土)
今日の最低気温 ー11℃ 予想最高気温 +2℃ 天気 快晴
放射冷却により冷え込み厳しく氷点下10℃以下まで下がり今週マイナス15℃まで記録した日もあり冷凍庫ながらの気温となっています
冷え込みが厳しい分、三岳の観光スポットである氷柱郡も今年は日に日に太く長いつららが出来ています
このところ天候も安定しているため圧雪していた荘内の道路も舗装が見えてきています
展望台から先はまだまだ圧雪している箇所も多く見受けられますので気を付けご走行ください
令和 4年1月1日(土) 元旦
今日の最低気温 -7℃ 予想最高気温 -1℃ 天気 晴れ
明けましておめでとうございます
昨年中はたいへんお世話になりました
心よりお礼申し上げます
今日は寒気が緩み時折強風が吹き荒れています
雪は乾燥しているため道路は圧雪状態で滑りにくくありますが十分気を付けご走行ください
積雪量17cmとなっています
令和 3年12月30日(木)
今日の最低気温 +1℃ 予想最高気温 +5℃ 天気 雪 積雪量 6cm
今日は湿った雪が降りたいへん別荘地内は滑りやすくなっていますので出来る限りチェーンの装着をお願いします
除雪作業を行っていますので除雪車に気を付けご走行ください、ご理解、ご協力の程よろしくお願い致します
管理事務所では正月の飾り付け、門松を雪の降る中、製作しお正月を迎える準備が出来ました
皆様のお陰を持ちまして新たなる年を無事むかえることが出来そうです
一日早くもありますが一年ありがとうございました
来年もよろしくお願い致します
令和 3年12月25日(土) クリスマス
今日の最低気温 +1℃ 予想最高気温 +8℃ 天気 晴れ
寒気の影響も夜半に降り始めた雨も今朝方雪に変わり積雪量5cm程となっています
湿った雪ですので滑る事はもとよりハンドルを取られることもありますので運転には十分ご注意願います
木々の梢には雪が乗っかり雪の花が咲いたような幻想的な景色となっています
散歩していると木の枝より湿った雪が落下してきますので頭上に気を付け足元に気を付け外出してください
令和 3年12月19日(土)
今日の最低気温 ー5℃ 予想最高気温 ー0℃ 天気 曇り時々雪 積雪量 3cm
昨日、午前中に降っていた雨は午後には雪になりましたが予報とは異なり雪の深い所では3センチ程度の積雪量となりました
木曽エリアの各スキー場ではオープンに向け連日の冷え込みにスノーマシーがフル稼働でき今日のオープンにこぎつけたようです
雪の量にかかわらず雪が路面にあると滑りますのでスタットレスタイヤ、金属チェーンの準備をお願いします
路面も凍結箇所が見られますので気を付け走行ください
令和 3年12月5日(日)
今日の最低気温 ー3℃ 予想最高気温 +9℃ 天気 晴れ
夜半に降った雪で別荘地上部では3cmぐらい積雪となっていますが日当たりの良い所では雪が解け始めています
御嶽山や乗鞍岳の積雪量も徐々に増えつつあり冬山の景色となっています
今年は冷え込みが早く三岳観光スポットである氷柱郡も小さな氷が出来始め今シーズンの氷柱郡に期待が高まっていて今年も例年通り夜間にはライトアップも予定されています
令和 3年11月27日(土)
今日の最低気温 ー0℃ 予想最高気温 +7℃ 天気 曇り
御嶽山に降ていた雪が里にも降り積雪5mmほどになっていますが開田高原から来た人の話では10cmぐらい雪が有るそうです
今年初めての積雪に景色は幻想的な風景になり冬の訪れを感じます
あまり大雪は勘弁してほしいですが天気予報を見る限り今年は冬らしい天候になりそうでどこか安心感を覚えます
この先別荘へお越しいただく予定の方はスタットレスタイヤに履き替えお越しください
念のため金属製のチェーンもお忘れなく!
令和 3年11月21日(日)
今日の最低気温 ー1℃ 予想最高気温 +13℃ 天気 くもり
早朝の気温が氷点下の日が多くなり木曽地方の各スキー場ではオープンに向けスノーマシーンで雪を連日作っているようです
各スキー場ではオープン予定の日にちが決まり着々と準備が進められているように思います
今年のスキー場のオープンの日にちは=開田高原マイヤスキー場 12/11~5/5まで きそふくしまスキー場12/18~3/27で やぶはらスキー場も同様の日で御岳スキー場(旧おんたけ2240スキー場)12/18~4/17までとなっています
準備を整えオープンにはスキー場へ繰り出しましょう
令和 3年11月13日(土)
今日の最低気温 +1℃ 予想最高気温 +10℃ 天気 晴れ
今年はラニーニャ現象が発生しているようで長期予報では雪の多い年になる予報が出ています
雪による影響で倒木等で停電になる事も予想されますので停電時に備え暖をとる為の石油ストーブや夜間などではLED照明なども用意しておくことが必要になると思いますので準備の程、よろしくお願いします
月が変わって12月に別荘をご利用されるお客様はタイヤをスタットレスタイヤに履き替えお越しください
別荘地は落ち葉が舞い落ちる季節となっています
道路掃除を行っているそばから葉が落ち道路掃除を3日行っていない筋では落ち葉の絨毯のように敷き詰められてしまいます
葉が完全に落ちるまではしばらくの間、落ち葉掃除に余念がありません
令和 3年11月6日(土)
今日の最低気温 +0℃ 予想最高気温 +16℃ 天気 晴れ
このところ一日の寒暖差が15℃以上あり寒かったり暑かったりするので体調には気を付けたいものです
早朝の気温では氷点下間近となり初冬を感じる今日この頃ですが開田高原では氷点下5℃まで下がりました
晴天が続いているため空気はカラカラ、車のドアを開けるとバチッと来ます
何かと火の取り扱いが増える時期でもありますので火の取り扱いにも十分注意しましょう
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月