別荘地のイベントや日々の生活の様子を紹介。天気情報なども。

別荘地 サンシャインロイヤルガーデン ニューパークひるが野 ニューパーク白峰 オリンポス三岳

0120 471 143 年中無休 9:00~18:00

ご相談・資料請求 採用情報

スタッフブログ

紅葉遅れていますオリンポス三岳

令和 3年10月24日(日)

今日の最低気温 +0℃  予想最高気温 +14℃  天気 晴れ

今朝は今季一番の冷え込みとなり開田高原では氷点下4度まで下がったようですが次第に寒さも緩みまた暖かくなるようです
温暖化により年々、紅葉の時期がずれていますが今年は10日ほどの遅れが出ていて別荘地はまだ葉が青く紅葉が始まるのは一週間後になりそうです
コロナに対するマスクの着用、手洗いなどは引き続き行う上で外出など自粛解除になっていますので11月初旬の頃にはもみじ狩りにお越しください

御嶽山は初冠雪オリンポス三岳

令和 3年10月21日(木)

今日の最低気温 +1℃  予想最高気温 +11℃  天気 晴れ

一昨日の雨で御岳山は雪となり初冠雪になりました
通年の初冠雪は9合目辺りに雪が観測できますが今年の初冠雪は強い寒気により7合目辺りまで雪になった模様です
今年はお客様が口をそろえたかのようにカメムシが多く見られるので雪が多いと予想しています
カメムシの多く出る年は大雪になると言いますが昔からの言い伝えも近年の異常気象により都市伝説になってしまうのか不安な面もあります


乗鞍岳も真っ白に雪化粧しました

今週は気温の変動大きくなりそうですオリンポス三岳

令和 3年10月17日(日)

今日の最低気温 +15℃  予想最高気温 +19℃  天気 曇りのち晴れ

10月は気温の変化が大きく朝と昼の寒暖差も10℃以上になる日もあり今週半ばではグッと気温が下がり朝の最低気温では0℃近くまで下がる予報も出ています
気温の変動で体調を崩しやすいですので気を付けお過ごしください
10月下旬の頃より冬にかけお越しいただいた折にはお帰りの際、水抜きヒーターの確認をお願いします
管理事務所では山荘点検を始めていますが必要のない方はご連絡ください

山は色づき始めていますオリンポス三岳

令和 3年10月10日(日)

今日の最低気温 +16℃  予想最高気温 +21℃  天気  晴れ

山は少しづつ紅葉が進み別荘地の木々も色づき始め夏の間、緑だったカーテンも黄色く模様替えの季節がやって来ています
夏の間、雨が多かったことからきれいな紅葉になるのか懸念される面もありますが10月下旬には見ごろをむかえそうです


猿橋渓谷は川が近くに流れているため気温が低く早く紅葉が始まります
通行止めになているので個人の責任にて撮影をお願いします

 

秋も深まってきましたオリンポス三岳

令和 3年10月2日(土)

今日の最低気温 +13℃  予想最高気温 +20℃  天気 晴れ

台風16号の影響はほとんどなくしばらく大気の状態が安定して空気が澄んだ秋晴れの日が多くなるようです
夜には月も美しく輝いて見え空を見上げると秋の清々しさを感じます
十五夜は天候がすぐれず見る事が出来ませんでしたが10月18日に訪れる十三夜に期待したいところです
十三夜を調べてみると十三夜は『収穫に感謝すること』が目的の一つのため、旬の食べ物を供えサツマイモや里芋などの芋類や、栗・豆は代表的なお供え物のようです
お供えをしてお月見したいものですね
御嶽山は展望台から見る限り8合目から9合目にかけ紅葉が進んでいるようです
御岳山登山もいよいよ終盤を迎えていますので登山される方はヘルメット着用の上、登頂ください


夏の間はこんなにススキがあったのか知らないでいます
ススキの多さにビックリ!

ストーブの恋しい季節となりましたオリンポス三岳

令和 3年9月26日(日)

今日の最低気温 +16℃  予想最高気温 +17℃  天気 雨

先週の台風14号の通過後、気温の変化が大きくなり日中は暖かですが朝晩では寒い日で+13度まで下がるようになっています
このところ朝は石油ファンヒーターを点けるようになっていますが今シーズン初めて薪ストーブへ火を入れてみました
事務所の薪ストーブは小さいのでこの季節には最適な大きさのようにも感じます
薪ストーブは見た目からも温もりを感じられいいものですね
この先、薪ストーブへ入れるための薪を作らなくてはいけないので一仕事増えそうですが楽しい時間がやってきます

台風は進路それましたオリンポス三岳

令和 3年9月18日(土)

今日の最低気温 +17℃  予想最高気温 +20℃  天気 曇り

台風14号の進路は太平洋側を北上し今日にも温帯低気圧に変わる予報が出ていますが長野県にはそれほど大きな影響もなく通り過ぎそうです
木曽地方でも昨晩多少の雨が降りましたが大雨にならず一安心です
天候もすぐれないので今日はごみ小屋の掃除をしました
相変わらずゴミの袋の中には3種類混合に入っているので混合のゴミは業者が回収していかないので持って行ってもらえるよう仕分作業を行っています
秋も少しずつ深まっていき木葉も色づき始め道端には食用のキノコも見受けられますが今年の夏の雨の影響で数は少なく感じられます

ゴミは3種類に分け木曽町指定のゴミ袋へ入れ出してください 出し方のわからない粗大ごみなど事務所へ問い合わせください
ご協力をお願いします

コウタケを発見しました(香茸)名の通り匂いのするキノコです
採った時は大きいですが乾かしてから食べるので乾くと採った時の半分以上小さくなります
炊き込みご飯や佃煮みたいにして食べます
探してみてね👀

秋の山はキノコの宝庫オリンポス三岳

令和 3年9月11日(土)

今日の最低気温 +16℃  予想最高気温 +20℃  天気 曇り

別荘地内をパトロールしているキノコが出ているのが目に付きます
今年は雨の多い年なのでキノコは豊作のようですが雨の多い分腐りが入り状態の悪い物も多く見受けられます
朝、出勤前に、松茸が無いか見に行くと出てますがこれまでに腐っていて3本捨てました
しかも、腐っていたのはテレビのリモコン程あるものでたいへん残念に思います
採っても市場にこそ出しませんが1万5千円はするかもしれません(あ~もったいない)
10月半ばころまではキノコ採りが楽しめそうですが雨もほどほどにしてもらいたいものですね

センボンシメジが出ていました、結構味はいいです

サクラシメジが出ていました、茹でるとピンク色が濃くなります

雨の影響、秋早くオリンポス三岳

令和 3年9月4日(土)

今日の最低気温 +17℃  予想最高気温 +19℃

タウン情報新聞には道の駅に松茸が入荷したとありましたので私も早速、出勤前に山を覗いてみました
探していると5本並んで出ていましたがちょうどいい大きさの松茸は雨の影響で腐っていました
雨の多い年のキノコは腐っているものが多く今年は例年より半月から20日早くキノコが出始め秋が早まっているようにも感じられます
雨もほどほどに降って欲しいものですがここ近年雨の量が多くなっているように見受けられ災害の危険性もありますので、災害に備え水害などの保険の加入や現在入られている火災保険など見直しが必要に思われますので今一度!

食用キノコ「カラカサダケ」

高原は秋の装いオリンポス三岳

令和 3年8月22日(土)

今日の最低気温 +19℃  予想最高気温 +24℃  天気 曇り

国道19号線から別荘地までの通行止めの迂回箇所は未だ継続中ですが土砂崩れの片付け作業は順調に進んでいるようです
明日8月23日より当面の間、福島三岳開田線は一部道路整備の為、通行止めとなり迂回する箇所がありますので道路標示に従いご通行ください。又、小島淵トンネルでは夜間通行止めとなりますので通行止め時間帯を避けご通行ください
開田高原では蕎麦の花が咲き初秋の季節を思わせる景色となっています
今年は8月に入り雨の多い年となっていますが栗の木には実がなっていて収穫時期に8月の雨で実に影響が無いか懸念されるところです

別荘地のご紹介