令和 元年10月26日(土)
今日の最低気温 +9℃ 予想最高気温 +14℃ 天気 曇り
10月も下旬に入り最低気温が一桁の日が多くなってきています
先日降った雨で御岳山では初冠雪となり昨日降った雨で雪の量が増したようです
事務所前のもみじ木は少しづつ紅葉し赤色が濃くなっている部分が増え始め秋が深くなっているのを日々感じます
キノコもそろそろ終盤となりクリタケやシモフリシメジが出るようになりそろそろ冬支度の用意が必要な季節となりました
令和 元年10月21日(月)
今日の最低気温 +14℃ 予想最高気温 +15℃ 天気 曇り
天気は下り坂となりどんより曇り今にも雨が降り出しそうな天気となっています
事務所から見える向かい側の山は色が付き始め紅葉シーズン突入と言ったところです
オリンポスの山も上部の方は紅葉が始まって来ています
先週の雨で雨量が多かったと見え権兵衛峠は伊那市側の橋したが土砂崩落があり現在調査、普及工事の為、通行止めとなっています
東京方面からお越しの方は長野道へ入り塩尻インターよりお越しください
令和 元年10月19日(日)
今日の最低気温 +14℃ 予想最高気温 +19℃ 天気 雨
例年に比べこの時期の気温が4℃~6℃程高い為、紅葉も遅れています
事務所前の道路脇にあるもみじは10月20日ごろでは赤く綺麗に紅葉しますが今年はまだ葉が青いままとなっています
この分で行くと紅葉の見ごろは11月に入ってからになりそうです
遅ばせながらキノコも半月もずれ、ようやく出始めました
気温が暖かい為山荘点検も遅らせてもいいような気もしますが突然寒い日があったりしますので念には念を入れ今の時期より作業を開始しています
山荘の水抜き、ヒーター入れなど必要のない方はご一報ください
お知らせ
10月27日(日)はおんたけハーフマラソン大会がありますので午前7:00より交通規制がありますので王滝方面へお出かけの方はご注意ください
令和 元年10月13日(日)
今日の最低気温 +14℃ 予想最高気温 +20℃ 天気 晴れ
各地に爪痕を残した台風19号は昨晩、木曽町にもエリアメールが流れるなど大雨洪水警報が発令され、一時、避難指示が出ていた地区もありましたがオリンポスの山にはほとんど影響なく雨の日の週末と言ったところでした
今日は朝から晴天に恵まれ風により落ちた道路の葉の片付けを行っています
令和 元年10月10日(木)
今日の最低気温 +8℃ 予想最高気温 +18℃ 天気 晴れ
昨日、今日と雲一つなく穏やかに晴れ間が広がっています
嵐の前の静けさと言ったところでしょうか台風の進路が気になります
今のところ台風19号の予想進路では長野県は暴風域になり倒木が予想され長期停電、断水、通行止めのおそれがありますので11、12日の入山はお控え願いたく思います
倒木等の被害が大きい場合では倒木の処理に追われますのでお客様の対応は出来かねますのであらかじめご了承ください
台風の通過後、入山予定の方は事前にご連絡頂き状況を確認の上お越しください
令和 元年10月5日(土)
今日の最低気温 +12℃ 予想最高気温 +20℃ 天気 晴れ
今週ぐずついた天気も回復し今日はいい天気となりました
御岳山が紅葉の時期をむかえているのをどこで聞きつけたのか早朝より御岳山へ向かう登山客の車が多く見受けられました
オリンポスから見える御岳山を見ると8合目付近が紅葉真っ盛りに見えます
10月16日が御岳山の閉山日なので今月の連休には御岳山の登山客で賑わいそうです
令和 元年9月28日(土)
今日の最低気温 +17℃ 予想最高気温 +19℃ 天気 曇り
事務所の横にありますもみじが少し色づき始めていますが木の下の方は紅葉することもなく枯れています
これまでの気象によるものなのかはわかりませんが山に異常を感じる事もあります
キノコも今年はあまり姿が見えずこのままだと予定していたキノコの振る舞い汁も残念なことに中止にせざるを得なくなっています
御岳山はそろそろ紅葉が場所により見ごろをむかえナナカマドが赤く紅葉し秋本番をむかえているようです
令和 元年9月23日(月)秋分の日
今日の最低気温 +20℃ 予想最高気温 +22℃ 天気 曇り時々雨、強風
台風15号の影響により今朝は強風が吹き荒れていましたが、午後は少し風も止み晴れ間が覗く時間帯もあります
別荘地内は枝や小枝、葉っぱが所々一面に散乱しています
台風の大きな影響がないか荘内を見回っているとキノコが出ているの発見しました
毎年採っているセンボンシメジの他、出ているのは知っていましたが採った事のないカラカサダケを採ってスタッフと一緒に調理をして食べてみました
オリーブオイルでニンニクと一緒に炒めるとキノコからスープになるぐらい水分が出てだし汁の様にもなるぐらいです
炒めるとふにゃとして食感はよくありませんでしたがとても美味しいキノコでした
昼食にも少し食べようとスタッフは残しておいたキノコをパスタを茹で絡めて食べていました
センボンシメジ(シャカシメジ)
カラカサタケ
令和 元年9月19日(木)
今日の最低気温 +15℃ 予想最高気温 +20℃ 天気 晴れ
いつもの年よりこの時期にしては気温が高く感じられる為、気温が低くなってからキノコが出るのではと予想していましたが予想より早く出ています
今日はお客様の依頼で駐車場の改修工事の見積りを取りに出かけましたが山荘の敷地付近にキシメジとショウゲンジが出ているのを発見しました
どちらのキノコも食用で美味しく食べられます
今年はもし沢山キノコが出ていたら事務所受付のカウンターに出して置くので食べてみたい方はお持ち帰りくださいね
明らかに特徴のあるキノコで毒キノコと間違えようのないキノコばかりを置いておくつもりですのでご安心を!
令和 元年9月14日(土)
今日の最低気温 +12℃ 予想最高気温 +25℃ 天気 うす曇り
ここ2,3日夏の陽ざしと違い秋の高気圧により心地よい日差しが降り注いでいます
今日、お越しになったお客様の情報では道の駅にマツタケが並び始めたようです
残念ながらオリンポスの森の中にはマツタケを採ってきた人がいないので期待できませんがこれからのシーズン雑キノコが採てる時期なので楽しみの一つでもあります
オリンポスの森の中にはマツタケがないので出勤前に少し早起きをしてマツタケを採りに出かけようと思っています
去年はマツタケが豊作だったので今年は期待は薄いですが・・・。
秋の陽ざしを浴び気持ちよさそうに赤とんぼも羽根を休めています
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月