令和 元年9月7日(土)
今日の最低気温 +18℃ 予想最高気温 +29℃ 天気 晴れ
今日は雲一つなく晴れ渡り気温が上がり夏に逆戻りしたような陽気です
日中気温が上がりはしますが真夏とは違い最低気温は18度前後と朝晩はすごし易い気温となっています
暑さ寒さも彼岸までと言いますのでもうしばらくは暑い日もあるように思います
県道からオリンポスへの入り口付近にあるもみじの木は少し葉に色が付き始め御岳山を望むとススキの穂が伸び秋の気配を感じるようになりました
令和 元年9月1日(日)
今日の最低気温 +17℃ 予想最高気温 +22℃ 天気 曇り
今日は防災の日ですが、木曽町でも午前中に防災訓練が実施されました
この防災の日には少し防災について考えて見る良い機会であると思います。
去年は9月のはじめ台風によりオリンポス内でも大きな被害を受けゲリラ豪雨が発生しオリンポス内でも道路が欠損し通行止めになっている箇所もあり、役場へ復旧を依頼するも未だに直っていない箇所もあります
今年もこれから台風シーズンを向かへ更なる被害を受ける場合も出てくるようにも思います
この防災の日を通じて、改めて自身が災害にあった場合に、どのような行動を取り防災時にはどんな物が必要なのか改めて考える良い機会だと思います
今一度、防災グッズなどの準備、点検をお願いします
気圧配置の影響か御岳山は帽子をかぶったように雲がかかりました
令和 元年 8月31日(土)
今日の最低気温 +18℃ 予想最高気温 +25℃ 天気 晴れ
今朝方まで降っていた雨もようやく上がり今日は清々しい日となっています
今日はパトロール中にウスムラサキホウキタケを見つけました
ウスムラサキホウキタケは薄く切ってオイル焼きや酒蒸しにしたりキノコご飯やすまし汁等にも使えるキノコです
採ってきたので早速、調理して食べてみました
味がそれほどない為バター醤油などで味付けをして食べると美味しいように思います
皆さんも採ってご賞味あれ!
令和 元年8月26日(月)
今日の最低気温 +14℃ 予想最高気温 +22℃ 天気 晴れ
今朝は少し放射冷却の影響もあってかひんやりした朝でした
長野県の冷え冷えランキングでは開田高原が一番冷え8,6度と1桁の気温だったようです
開田高原や三岳には秋を思わせる山の恵みが早くも出始めました
山荘へお越し頂いているオーナー様は「今年は栗の実がこの時期沢山なっていて収穫が楽しみだ」と言っていました
令和 元年8月24日(土)
今日の最低気温 +17℃ 予想最高気温 +23℃ 天気 曇り
昨日未明より降った雨のお陰もあり昨日に引き続き今日も涼しく過ごすことが出来ています
福島へ買い物があり出かけたついでに今日、明日と開催の手仕事市に寄ってみました
いつも宣伝ばかりで初めて見てみましたが宿場町に合ったどこか風情すら感じるイベントで会場はたくさんの人で賑わいを見せいろんな出店品があり時間が経つが忘れてしまう程です
皆さんも是非、一度行ってみてくださいね
令和 元年8月19日(月)
今日の最低気温 +21℃ 予想最高気温 +25℃ 天気 曇り
気温は割と低いものの午後から降水確率が60%となっており蒸し暑く体感温度は2,3度は高く感じられます
今日はパトロールしていると展望台の柵の所にテンと思われる動物が何やらエサを探しているように見えました
車を降りそっと近づくとあわてて逃げるようでも無くこちらをうかがいながらエサを探していました
令和 元年8月14日(水)
今日の最低気温 +21℃ 予想最高気温 +27℃ 天気 はれ
お盆中、事務所で待機していると皆さんが事務所に立ち寄って行かれお土産や果物など頂いたりしますが昨日はお客様がピザを焼いたと持って来てくれました
皆さんの暖かな気持ちにいつも感謝しています
いつもありがとうございます
今日は長期滞在中のオーナー様が毎日、展望台まで散歩に行かれますが散歩中キノコを採ったと見せてくれました
信州のきのこ図鑑で調べてみますとアカヤマドリのきのこです
今までに食べた事がないので持って帰り中華スープを作って食べてみるそうです
大型のキノコに少しグロテスク感があるため食べるのに勇気がいるようでした
今年も秋にいっぱいキノコが採れたらキノコ汁の振る舞いを予定しています
令和 元年8月12日(月)
今日の最低気温 +22℃ 予想最高気温 +30℃ 天気 晴れ
連日、暑い日が続き台風の進路も気になるところですが今年も恒例になりました朝市を開催しています
常連?いつも朝市にお越しになるお客様は開催時間より前にお越しになり野菜が入荷するとそそくさに買っていかれます
又、お盆の時期には下の農家では野菜の収穫体験も開催していますので問い合わせの上、お申し込みくださいね 問い合わせ先 畑沢さん0264-46-3038 携帯電話 090-3144-9527 まで
令和 元年7月4日(日)
今日の最低気温 +21℃ 予想最高気温 +30℃ 天気 晴れ
昨日まで夕方になると夕立があり激しい雨が短時間に降り、お陰で夜は割と涼しく過ごせています
木曽町では先週、気温の統計を取り始めた中で一番暑い日となり36度と猛暑の日がありました
熱帯夜では寝苦しさもあるので夕立が来るのを毎日祈っています
今朝、下の農家の方が今朝採ったキュウリを持って来てくれました
早速1本¥50-で販売しています
モロコシは梅雨時の日照不足で遅れが出ています
お盆の頃に間に合うといいんですが・・・。
今年も恒例になりました朝市で野菜の販売を8月12~14日まで開催します
乞うご期待!
令和 元年8月3日(土)
今日の最低気温 +21℃ 予想最高気温 +32℃ 天気 晴れ
梅雨が明け連日暑い日が続いていますが、昨日買い物に出かけたところ元橋にある温度表示板で37度と猛暑の気温でした
水分を多く摂り熱中症にならないよう気を付けましょう
今年は梅雨の時期に雨が多かった為、蜂が雨の当たらない場所に巣を作っていて巣にある事に気づかず蜂に刺された方が多くいます
山荘へお越しの際には山荘へ入る前に建物に蜂が通っている場所が無いか確認の上、山荘へお入りください
雨の多い年には蜂が雨戸の戸袋の中へ巣を作っていて刺される事例がが多くありますのでご注意ください
蜂を見かけましたら事務所までご連絡下さいね
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月