平成29年7月31日(月)
今日の最低気温 +21℃ 最高気温 +29℃ 天候 晴れ
今日は久しぶりにお日様が出て暑い日となっています
一ヵ月くらい雲の隠れていた御岳山も今日は午後になりようやく顔を覗けせてくれました
平成29年7月30日(日)
今日の最低気温 +21℃ 最高気温 +23℃(予想) 天候 雨
20日頃、梅雨明けが発表されたものの1年の内で一番暑いこの時期に今年は天候が安定せず雨の日が多いのでジメジメしていて梅雨が戻ってきたように感じられます
お客様の話によると都市部との気温差が10℃もあるとか・・・。
涼しい信州へ避暑にお越しくださいね。
平成29年7月28日(金)
今日の最低気温 +21℃ 最高気温 +26℃(予想) 天候 曇り
夜に事務所の電気が点いているので窓ガラスに昆虫が集まり、時にクワガタ虫は多く見られます。カブトムシの雄は見かけませんが雌のカブトムシは時々見られます。カブト虫やクワガタ虫を虫かごに入れ胡瓜や昆虫ゼリーを入れ飼っていますが子供連れのお客様がありますと欲しい方であればあげたりしています。
現在、クワガタが1匹いますので欲しい方は申し出てくださいね
平成29年7月27日(木)
今日の最低気温 +21℃ 最高気温 +25℃ 天候 雨のち曇り
木曽地方に昨日、大雨警報が発令され大桑村、上松町では避難勧告も出て土砂により一時、国道19号線が通行止めになり、JRでも運転を見合わせましたが現在ではJR,国道とも解除さて通行できるようになっています
今週は天候が安定せず雨模様の日が続いています
先月起きた地震では被害が少なかったもののよく見ると所々地震の爪痕が残っており、土止めに使用している材料が腐食している駐車場などでは亀裂が入っていたり、段差が生じた山荘も何件かあり管理事務所では駐車場などの修繕工事を行っています
山荘入口付近、事務所前ではタラの木が伸び来春はタラの芽を採るのが大変そうです
平成29年7月23日(日)大暑
今日の最低気温 +21℃ 最高気温 +26℃(予想) 天候 雨
暦の上では大暑となっていますが今日は雨模様となり気温も上がらないようで暑さも今日は一休みのようです
涼しさを期待してお越し頂いたお客様もここ数日の暑さに期待外れもあったようですが朝晩の涼しさでよく眠れるようです
木曽町では昨日お祭りがあり花火が上がりました
今日の夜には毎年新しく作った神輿を一夜にして壊してしまう神輿まくりがあり、たて捲りは圧巻です
平成29年7月22日(土)
今日の最低気温 +21℃ 最高気温 +27℃(予想) 天候 曇り
今朝、地方紙の市民タイムス木曽版を見て御岳ロープウェーの花畑に植えた花が見ごろをむかえているという記事を見つけ早速、お昼休みに御岳ロープウェーまで行ってみました。
曇り空の下、綺麗に花が咲きちょっとしたイベントをやっているようで観光バスも何台か入っていて観光に訪れたお客さんも咲いている花を写真に収めていました
木曽町福島のゆるキャラ「福ちゃん」も訪れた観光客を出迎え一緒に撮影している姿も見受けられました
木曽町福島のゆるキャラ 福ちゃん
平成29年7月20日(木)
今日の最低気温 +20℃ 最高気温 +29℃ 天候 晴れ
暑中お見舞い申し上げます
昨日は各地で梅雨明けとなり三岳も今日はたいへん蒸し暑くなっています。
これから秋にかけ蜂が心配の季節でもありますね。今年は春先寒かったせいなのか蜂をあまり見かけないように思います
今日はお客様より蜂の巣が出来てると連絡があり、訪問するとあまり見たことのない蜂が巣を作っていました。蜂の巣の色から見ておそらく白樺の木で作っているとみられ、お客様と合意の上、どんな巣が出来上がるか観察する事にしました
山荘に入る際にはくれぐれも蜂の巣がないか確認してから入るようにしてくださいね
平成29年7月17日(月)海の日
今日の最低気温 +19℃ 最高気温 +27℃ 天候 晴れ時々曇り
木曽地方では今年は雨の少ない梅雨でしたが梅雨の明けるのを待ちわびています。この時期になるとそろそろモロコシが気になる時期となりお客様より問い合わせがありますがもうしばらくお待ちくださいね。
今年は天候に恵まれたため少し早くモロコシの収穫時期がやってきそうです。
三岳でもヒマワリが似合う季節になりました
平成29年7月15日(土)
今日の最低気温 +19℃ 最高気温 +28℃(予想) 天候 晴れ
今日もいい天気に恵まれ暑い一日になりそうです。水分をこまめに摂り熱中症にならないよう気を付けましょう
今日、別荘地内をパトロールをしているとハナビラタケを見つけました。ハナビラタケはたいへん大きなキノコで直径20cm~30cmぐらいあり食用のキノコなので以前に食べてみた事がありますが歯ごたえはあるものの味が無いキノコで、免疫力アップには優れているようです。
集中豪雨などで各地被害が相次いでいますが木曽町では今年の梅雨は晴れの日が多く荘内の草刈りをしていてもこの時期キノコがあまり見当たりません。秋にキノコが出るのか心配でもあります
平成29年7月10日(月)
今日の最低気温 +19℃ 最高気温 +27℃(予想) 天候 晴れ
昨日、期待していた夕立はなく割と高い気温の朝でした。昨日夜は寝苦しく扇風機を回したまま寝てしまいました。
今日こそ夕立が来るのを願い空を見上げています
今日は森林組合に立木伐採を依頼し作業を行っています。管理事務所でも大抵の木は重機を使いワイヤーで引っ張り伐木を行っていますが倒す方向に何らかの難題が生じた場合は森林組合に依頼し木の一番上まで登り2mぐらいづつ切り崩して処理します
立木伐採作業は危険が伴うため作業場には立ち入らないようご協力をお願いします
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月