平成29年4月1日(土)
今日の最低気温 +0℃ 最高気温 +10℃(予想) 天候 曇り
午前9時現在、木曽地方は湿った雪となっています。今後雪も止み気温も上がり雪解けが進むようです
木曽建設事務所より橋の点検工事が4月11日、17日に白川橋、湯川橋に実地されます。両日ともAM8:30~PM5:00(時間解放あり)まで全面通行止めとなりますのでご注意ください。
白川橋 国道19号線よりオリンポス三岳へ向かう対面通行出来ない細い橋
4月11日点検工事実地(全面通行止め)AM8:30~PM5:00
開放時間は管理事務所までお問い合わせください
湯川橋 オリンポス三岳別荘地より木曽温泉までの間に掛かる橋
4月17日点検工事実地(全面通行止め)AM8:30~PM5:00
開放時間は管理事務所までお問い合わせください
平成29年3月31日(金)
今日の最低気温 -1℃ 最高気温 +8℃(予想) 天候 曇りのち雪
冬の間、リース会社より借りていた除雪用タイヤローダーが今日で契約が切れ明日、返却されます
今日は一生懸命働いてくれたタイヤローダーに感謝を込め洗車しています
「タイヤローダーさん一生懸命働いてくれてありがとう、又、来年もよろしくね!」
きれいになりました(^-^)
御岳山は雲に隠れ雪が降っている模様です。午後には里にも雪雲が下りてきて雪になりそうです
平成29年3月28日(火)
今日の最低気温 -4℃ 最高気温 10℃(予想) 天候 晴れ
今日の朝は風も無く、御岳山の噴煙も良く見えます。
ですが、これから木曽地域には最大風速10メートルの風が吹く予報が出ています
屋外での火の取り扱いは控えましょう
昨日の雪は除雪でほとんど溶けてしまいましたが、日当たりの悪い所はまだ圧雪状態です。
入山されるオーナー様は、スタットレスタイヤのお車でお越しください。
平成29年3月27日(月)
今日の最低気温 +0℃ 最高気温 +7℃(予想) 天候 晴れ
昨日、一時的に雨だったものの雪が早朝まで降り続き午前9時現在、雪も止み晴れ間がのぞいています
場内の積雪量は10cm程あるため除雪作業を行っています。湿った雪の為スリップしやすくなっていますのでお車の運転にはくれぐれもご注意くださいね
2月の粉雪とは違い湿った大きなボタン雪で、どこかフワフワ感があり春の陽ざしも強く陽が当たるとまぶしく、雪が光って見えたりもします。朝の雪景色とは打って変わり午後には又、雪が降る前の景色に戻ります
出勤途中で雪景色を撮影してみました。今日で今シーズン雪景色を見れるのも最後かな・・・。
平成29年3月26日(日)
今日の最低気温 -1℃ 最高気温 +5℃(予想) 天候 曇り一時雨
今朝方、雪が降り積雪量5cmとなっています。雪も止み夕方には雨の予報となっていますので積もった雪も今日中には溶けてなくなると思います。雪が解けるまでの間、運転中にハンドルを取られる危険性もありますのでお気を付け運転をお願いします
春のほんの数時間しか見る事の出来ない梅の花と雪の共演、春ならではの風景に出会いました
平成29年3月25日(土)
今日の最低気温 -6℃ 最高気温 +10℃(予想) 天候 うす曇り
飯田地方では紅梅が満開と昨日のニュースでありましたが、三岳三尾地区にある紅梅も開花しているのを通勤途中に発見しました
梅の品種の中で紅梅が一番最初に開花する梅のようにも思います。三岳ではピンク色の濃い三尾紅梅や白みを帯びた白カガという品種の梅ですがまだまだ三尾地区に梅の花が咲き見ごろをむかえるのにはもうしばらく時間がかかりそうです。梅の花が見ごろになったら皆さんも花見に出かけてくださいね
朝晩の気温が未だ氷点下の日々が続いていますが日中の気温は2桁まで上がる日が多くなってきました。こんな朝晩の気温を考えるとやはり夏の涼しさも想像がつきます
平成29年3月24日(金)
今日の最低気温 -2℃ 最高気温 +6℃(予想) 天候 曇り
陽気も良くなり雪も解けようやくお客様よりご依頼された仕事が出来るようになり今日の作業では立木伐採を行っています。
立木伐採の作業は危険が伴うので伐採の際にはチームワークが必要です。倒す方向を決めワイヤーを張りチェーンソーで木が切れていくタイミングを計り合図して重機で引っ張ります。山林での伐採とは違い電線が張り廻っているので倒す方向も決まってしまうので技術的に難しい場面もしばしば。安全を第一に考え今日も伐採作業に臨んでいます
平成29年3月23日(木)
今日の最低気温 -2℃ 最高気温 +3℃(予想) 天候 曇り
今年はこの時期、いつまでも気温が上がらず最低気温ではマイナスの日が続いていますが梅や桜の開花時期に影響があるようにも思います。近隣の桜の名所、高遠城址公園では問い合わせをしてみたところ開花4月11日、満開が16日予想のようです。梅の産地であります三岳では梅の花の開花は4月5日頃のようです。例年に比べ若干遅れているようですがこれから陽気が良くなり行楽の季節までもう少しですね
平成29年3月21(火)
今日の最低気温 1℃ 最高気温 4℃(予想) 天候 雪
金曜日に伐倒作業を予定している為、今日は雪の舞う中バケットの交換とチェーンを外す作業をしてます。
平成29年3月20日(月)春分の日
今日の最低気温 -2℃ 最高気温 +13℃(予想) 天候 晴れ
晴天の日が続き春のお彼岸の3連休は穏やかな日となりました。今年は例年に比べこの時期にしては気温が上がらず、そのためなのか3連休ではお客様の入込みがすくなく寂しい日々となりました。
御岳山は雪解けが進み地肌が見えるようになってきました
おんたけ2240スキー場はゴールデンウィークまで営業予定となっています
ゴールデンウィークにはTシャツ、ジーンズで春スキーを楽しもう!
乗鞍岳はまだまだ雪がたっぷりあるように見えます。Mt乗鞍スノーフィールドでは今シーズン4月9日までの営業予定でスキー&スノボが楽しめそうです
展望台では凍っていた地面が解け始め落石が見られます。半月~1ヵ月の間、落石がありますのでご通行の際にはお気を付けください
春には展望台へ向かうカーブの処で崩れも見られます。少し落ち着いたら土石の片付けを予定しています
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月