平成29年3月2日(木)
今日の最低気温 +0℃ 最高気温 +4℃(予想) 天候 雪のち曇り
半月ぶりの雪となり積雪量は5cmとなっています。気温も高いので降っている割には積もらず雪が止めば次第に溶ける事でしょう
強い寒波が来ない限り3月の雪は解ける速度が速く雪が止んだ途端に解け始め数時間も経てば雪が降る前の景色に戻ってしまいます。重たい湿った雪ですのでハンドルが取られる事がありますのでお車の運転にはご注意くださいね
出勤途中で久しぶりの雪景色を撮影してみました。空が曇っているので少し残念です(撮影場所=三岳道の駅裏 三尾橋より)
平成29年2月27日(月)
今日の最低気温 -4℃ 最高気温 +8℃(予想) 天候 晴れ
風も無く気温も上がる予想で春めいた穏やかな日となっています。空気も乾燥していて乾燥注意報が消防署より出ていますので火の取り扱いには十分注意してくださいね
風がない為、御岳山から噴煙が見えます
乗鞍岳も雲一つなく穏やかな日となっています
平成29年2月26日(日)
今日の最低気温 -4℃ 最高気温 +7℃(予想) 天候 晴れ
木曽川水系で3月1日より渓流釣りが解禁になることから25日には木曽川本線、支線に木曽漁業組合でイワナの成魚を600k放流しました
開田高原にある養魚場3年~4年にかけ育った約20cmのヤマトイワナ、ニッコウイワナを木曽郡の北から南までの12支部の組合員が水槽から軽トラックに移され各箇所の木曽川水系に放流しました。今日にはタナビラ(アマゴ)が600kが放流されます
9月30日までの期間渓流釣りが楽しめますので木曽の自然と共にお楽しみくださいね
平成29年2月25日(土)
今日の最低気温 -8℃ 最高気温 +5℃(予想) 天候 晴れ
木曽地方では乾燥注意報が消防署より発令されました。屋外での火の取り扱いには十分注意しましょう。
今日は天候もよく穏やかな日になりそうです。別荘地内の道路では日陰に氷っている部分がありますが、日中、道路表面の温度が上がり氷が解けて隙間が出来、氷を上から叩くと割れていきます。こんな状況からも春の訪れを感じる今日この頃です
日陰では道路が氷っている為、所々砂を撒いてありますが滑りやすくなっていますので安全運転にて走行してください
平成29年2月24日(金)
今日の最低気温 -4℃ 最高気温 +5℃(予想) 天候 快晴
別荘地内の道路状況は日陰箇所ではつるつるの氷となっていてたいへん滑りやすくなっています。今日の作業では特に滑る個所を重点に砂を散布しています
昨日とは打って変わり気温が低く明日朝には放射冷却により冷え込むように思われますので気温の変化に体調を崩さないようにしてくださいね
今週の休日にきそふくしまスキー場へスキーに行ってきました。雪が降った後には梢に雪の花が咲いたようでとても綺麗です。今回はカメラを忘れスマホで撮りました。スポーツを楽しむ他、冬景色を見るのも楽しみの一つです。ウインタースポーツにお出かけの際にはカメラ持参でお出かけくださいね
平成29年2月23日(木)
最低気温 +1℃ 最低気温 +10℃(予想) 天候 曇り
夕べ降っていた雪が今朝がた雨に変わりAM10:30-現在では雨も止んでいます
雪から雨に変わり路面はシャーベット状態の為、抵抗があり滑らなく走行できます。展望台までは凍結箇所もなくスムーズに走行できます
雨を含んだ雪は車の走行時に水しぶきをあげ道路脇へと追いやる風景も春ならではの景色のようにも思います。三寒四温を繰り返し、季節は春に向かい厳しかった冬から信州人は強く春を待ちわびるのです
平成29年2月20日(月)
今日の最低気温 -1℃ 最高気温 +3℃(予想) 天候 みぞれ
今日は天候が変わりやすく雪になったり雨になったりしています
風が強く、時折、風速10mほどの突風も吹いています
道路状況はシャーベット状となりハンドルも取られやすくなっていますので運転には十分気を付けて走行してください
平成29年2月19日(日)
今日の最低気温 -6℃ 最高気温 +6℃ 天候 晴れ
場内は一昨日の雨よりスケートリンクのようになっていてたいへん危険な状態になっています。対策として重機で行ったり来たりを繰り返しチェーンの跡を付け摩擦抵抗が多くなるようにしています。それでもダメな場合では砂の散布も予定しています
昨日は所用で休みを頂き長野市へ行ってきました。善光寺の表参道で行われている灯明祭りにも時間が取れたので覗いてみました
平和の象徴である善光寺を五輪カラーでライトアップし、五色に浮かび上がる善光寺、表参道を灯す光の道。厳かで幻想的な灯明祭りに皆さんも一度は足を運んでみてください
表参道に並ぶ灯篭
きり絵も綺麗
山門
善光寺本堂
今年行けなかった方は来年にでも行ってみてね(^^)
平成29年2月17日(金)
今日の最低気温 -3℃ 最高気温 +6℃(予想) 天候 雨
AM9:30分現在、雨が降り、別荘地上部ではみぞれとなっています
この時期に雨がもたらす影響では三岳の観光スポットでもあります氷柱郡は雨で地盤が緩み氷が折れ落下し今季、今日が見納めとなる可能性が出てきました。オリンポス三岳の別荘地の下にある集落では氷柱郡から1kmは離れていますが氷が折れ落下する音がすると聴いたことがあります
近くでその光景を見れたら凄まじい事でしょうね
事務所の外に出来たつららも地面に着くほど太りこの冬の風物詩となりました
別荘地内の道路は氷の上に被っていた雪が雨により溶け氷が姿を現しスケートリンク状態になりたいへん滑りやすくなっています。4WD、スタットレスタイヤでもこの状態ですと刃が立たず滑りやすくなっていますので十分気を付け走行ください
午後には状況により砂の散布を予定しています
平成29年2月16日(木)
今日の最低気温 -10℃ 最高気温 +10℃(予想) 天候 晴れ
先週末より天候も安定し事務所から展望台までの道路は凍結もなく路面が出ています。展望台からは一部、路面が出ている箇所もありますが圧雪状態となっています
2月は光の春といいますが着実に日脚は伸びて日差しも強まり、晴れた日の空の明るさには春が感じられるようになってきています。
休日を利用し、きそふくしまスキー場へ行ってきました。スキー場の一番上から見える景色は至福の時を感じるポイントでもあり御岳山、乗鞍岳、天気のいい日であれば遠くは白山までも見渡すことが出来、絶景ポイントでもあります
皆さんも是非一度!
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月